子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 学校 / 子どものアルバイト / アルバイトで英語のスキルアップをして就職を有利に!

アルバイトで英語のスキルアップをして就職を有利に!

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

arubaito eigo

漠然と英語を学びたいと考えても英語塾に通ったり留学したりとお金がかかる方法ばかりだと思います。しかし近年、外国人が多く通うショップなどでアルバイトをすることで収入を得ながら英語の能力を向上させるという方法を取っている学生が増えているようです。

今回は 英語 を活用する アルバイト について紹介します。


スポンサードリンク

アルバイトで英語のスキルアップをして就職を有利に!


- 目次 -

  • 近年のアルバイト賃金状況とは?
  • 人気のアルバイトとは?
  • 英語を使うアルバイトとは?
  • 英語を使うアルバイトをするメリットとは?

近年のアルバイト賃金状況とは?

大手人材派遣会社の調査によると2016年2月時点でのアルバイトの全国平均時給は977円となっています。

エリア別にみると関東エリアが最も高い平均時給となっていて1,033円、次いで関西エリアが991円、東海エリアが966円、北海道エリアが855円、九州エリアが850円となっています。

地方ごとにアルバイトの時給額は大きな差があることが分かります。中でも英語など特別なスキルが必要となるアルバイトは平均時給額からもかなり高い時給が望めるようです。


人気のアルバイトとは?

大手求人紹介会社の調査では人気のアルバイトの職種ランキングでは1位:飲食・フード、2位:販売、3位:オフィスワーク・事務、4位:軽作業・清掃・警備・引越し、5位:接客・サービスとなっています。このランキングは関東地方・関西地方など地方ごとに見ても同じ順位となっています。

やはりアルバイトは高校生や大学生にとって永久就職先ではなく学生時代の数年間だけ就く仕事であると考える人がほとんどのため、英語などを始めとする語学やパソコンスキルなど高度な能力を必要とする職種ではなく、比較的簡単に業務内容を把握できてルーチンワークが中心となるアルバイトが人気のようです。


英語を使うアルバイトとは?

アルバイトの職種の中でも語学力やパソコンの特殊なアプリケーションのスキルなど高度な能力を持っていると高額の賃金を得ることが可能になります。

英語を使うアルバイトの中でも英会話の講師は時給1,200円程度、家庭教師は時給が最低でも1,300円から1,500円程度で平均2,500円とされていて、いずれもアルバイトとしてはかなりの高額となっています。

家庭教師アルバイトでの1回の授業は大体2時間程度となっていますので1回のアルバイト代だけで5,000円の収入となります。

週に4日、1ヶ月合計32時間(2時間/日を16日)働くだけで80,000円という高額なアルバイト代を得ることができます。これを全国平均時給で計算すると、同じ金額を稼ぐためには1ヶ月約82時間も働かなくてはなりません。

英語など特別なスキルを持っているということは高額賃金を得るためには大きなメリットになるということなのです。

また高校生や大学生はなかなか採用対象とされる可能性は低いと思われますが、英会話塾での講師としての実力まではないという人にとっては、塾の受付事務という職種を選ぶことで外国人との関わりを持つこともできて、同時に英語の勉強もできるということで人気も出てきているようです。


英語を使うアルバイトをするメリットとは?

英語の家庭教師や塾の講師という教える立場というものは一般的なアルバイトと違い能力だけでなく自信もかなり必要かと思います。

しかし実力があっても人に教える自信までは持てないと言う人は、外資系企業が多いオフィス街にある飲食店でアルバイトをするなどの方法で自身の英語の実力を試し能力の向上を求めていると言う人も少なくないようです。

これは将来的に留学や外資系など英語を使う仕事に就くことを検討する上で収入を得ながら実践の場とできるアルバイトはとても有効なようです。

近年は中学校や高校でも受験のための内申対策だけでなく、将来の就職活動においても重要な目安となる英語検定の受験を積極的に勧めています。大学でも英語に関係する学部以外でも英語を使ったプレゼンやディスカッションなどを積極的に実施しているところが増えているようです。

このようにここ十数年の間で教育の現場でも英語のスキルアップはとても重要視されるようになりました。就職の面接においても外国語を使うアルバイトに就いていたという経験はとても有利なポイントとなります。

この就職難の中で他の人と比較して少しでも特化できるポイントを持つということはとても重要になるのです。

英語の授業開始学年を5年生から3年生にするなど少しずつ日本国内でも英語の重要性を国民に示すようになってきたものの、残念ながら今の教育課程の中だけでは十分な英語能力を習得することはとても難しいでしょう。

しかし収入を得ることもできるアルバイトという手段を使って英語を活用し能力向上できるということであれば多くの学生たちが経験するべきなのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

アルバイトで英語のスキルアップをして就職を有利に!
近年のアルバイト賃金状況とは?
人気のアルバイトとは?
英語を使うアルバイトとは?
英語を使うアルバイトをするメリットとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子どものアルバイト 関連タグ:アルバイト, 英語

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com