子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 子育てにかかる費用のすべて / 子育てママのアルバイト、志望動機はどうする?

子育てママのアルバイト、志望動機はどうする?

lei

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

arubaito shiboudouki

子育て期間を経て社会復帰をするためにアルバイトをはじめようとする子育てママにとって、久しぶりのアルバイトの面接は気を付けたい点がいくつかあります。 アルバイト の面接では 志望動機 は重要な項目ですが、どんなことに気を付けるべきなのか、考えてみたいと思います。


スポンサードリンク

子育てママのアルバイト、志望動機はどうする?


- 目次 -

  • 経験のある職種の場合
  • 経験のない職種の場合
  • 家から近いなどは書いても良いのか?
  • 自分の生活と職場の環境があっているかどうかも記載する
  • 仕事の経験がない場合は子育ての経験をアピール
  • 何を書いたら良いのか迷ったときは相手の立場で考えてみる

経験のある職種の場合

子どもを産む前、仕事をしていたころにどのような仕事をしていたのかは面接官には大変興味のあることです。志望動機にもそのことに触れると良いでしょう。

経験のある業種に応募した場合は大いにアピールできます。経験があるからこそ自分はこんな対応ができる、こんな仕事をこなせます、といったことを志望動機に記載すると良いでしょう。

応募した仕事へ対する熱意を面接官に主張することができますし、経験があるため仕事を覚える期間も短く、なじみも早いことをアピールできます。


経験のない職種の場合

応募先が経験のない業種である場合にも、こういったスキルをこの仕事にいかして仕事をしたい、などと今までの仕事経験で得られた自分のスキルをアピールすると良いでしょう。

また、今まで経験のない職種であるからこそ、こういったところに興味があり働いてみたいと思っている、などと仕事内容に興味がある点を主張して働く意欲があることを記載しておきましょう。


家から近いなどは書いても良いのか?

子育てママのアルバイトの場合、家から近く通いやすいことはプラスのアピールポイントになります。家から通いやすい職場であるからこそ、長く続けることができます。アルバイトの面接官は、できるだけ長く勤めてくれる人材を求めています。

家から通いやすいといった点は、アルバイトの場合は志望動機として記載しても好印象を持ってもらえるでしょう。もちろん、志望動機が家から近いということだけなのは良くありません。


自分の生活と職場の環境があっているかどうかも記載する

子育てママを採用する職場側にとって、気になることのひとつに家庭と仕事との両立が可能なのかどうか、といった点があります。

応募先の勤務時間が子どものお迎えに間に合う時間である、子育てに支障がでない内容であるから応募を決めた場合はそのことを志望動機に入れておくと良いです。面接官も知りたい情報のはずですから、仕事内容が自分の生活に無理のない内容であることは、伝えておきましょう。


仕事の経験がない場合は子育ての経験をアピール

今まで仕事の経験が少ない方の場合は、アピールできるスキルがなくて困ってしまうかもしれませんが、そういった場合でも子どもを育ててきたという、立派なスキルがあることをアピールしてみてください。

子どもを育てる上で培われた気配りや、ママとして主婦としての視点を仕事に生かしてみたい、など子育ても十分なアピールになります。そういった主婦のスキルを求めて人材を募集している職場も少なくありません。

子育てを一生懸命やってきた今までの経験を、自信を持ってアピールしてください。


何を書いたら良いのか迷ったときは相手の立場で考えてみる

志望動機に何を書いたら良いのかを迷ってしまう場合、職種によって求める人材が違うといったことを念頭に置いて考えてみてください。

例えばレストランでの仕事を希望するのでしたら、レストランの経営者はどういった人に働いてほしいと思っているのかを想像してみましょう。お客様への気配りや対応が適切にできる人材を求めているのではないでしょうか。

そのためには、人と接することが好きな人材、気配りができる人材を求めていると考えられます。応募先がどういった人を採用したいと思っているかを考えてみると、志望動機に書くべきこともおのずとわかってくるはずです。

スポンサードリンク

まとめ

子育てママのアルバイト、志望動機はどうする?
経験のある職種の場合
経験のない職種の場合
家から近いなどは書いても良いのか?
自分の生活と職場の環境があっているかどうかも記載する
仕事の経験がない場合は子育ての経験をアピール
何を書いたら良いのか迷ったときは相手の立場で考えてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子育てにかかる費用のすべて 関連タグ:アルバイト, 志望動機

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com