子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 学校 / 子どものアルバイト / 大学生の子どものバイト先はどこがおすすめ?

大学生の子どものバイト先はどこがおすすめ?

lei

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

daigakusei baito osusume

子どもが大学に進学するとバイトをしてみたいと希望する場合が多いと思います。バイト先を親として子どもへアドバイスをするためには何を基準にするべきでしょう。 大学生 の将来のために役に立つ おすすめ の バイト 先はどんな業種なのでしょうか。


スポンサードリンク

大学生の子どものバイト先はどこがおすすめ?


- 目次 -

  • バイト先は子どもの将来を見すえて考えてみる
  • 飲食店でのバイト経験でのアピールポイント
  • 事務系のバイト経験でのアピールポイント
  • 塾講師や家庭教師などでのアピールポイント
  • テーマパークなどの遊戯施設のバイトでのアピールポイント
  • もちろん、子どもがチャレンジしたい仕事が優先

バイト先は子どもの将来を見すえて考えてみる

大学を卒業した後は社会人として自立して生活する将来が待っています。大学生のバイト経験は、その将来にやってくる就職活動で、面接官に与える印象を変えることもあります。業種によって、アピールポイントが違うことを知っておきましょう。


飲食店でのバイト経験でのアピールポイント

まず飲食店では接客のスキルを身につけることができます。人と関わることはどんな業種であっても必要なことですので、大きなアピールができます。飲食店でのアルバイトを経験したことで、人と関わることが上手くなって行くこともあります。

また飲食店には繁忙期など忙しい時間帯をうまく切り盛りするスキルも身につきます。自分の判断力も必要になることですので、就職後にもプラスになると受け取られるでしょう。

さらにお客からの苦情の処理が必要になる場面もありますので、トラブルに対する対応ができることもアピールできます。飲食店ではきちんとしたあいさつなどの社会人としての基本となることも学べますので、その点も評価してもらえるでしょう。


事務系のバイト経験でのアピールポイント

事務系のバイトは、社内で仕事をすることが多い職種を希望する学生には有利になります。会社組織という、学生にとっては未知の世界を体験することができ、仕事の大まかな流れを知ることもできます。就職活動でもそういった経験をアピールすることができます。

ある程度のパソコンのスキルも身につきますので、会社で仕事をこなす上で必要なスキルを持っていることもアピールできます。


塾講師や家庭教師などでのアピールポイント

人にものを教える仕事も、人との関わりが必要です。塾講師や家庭教師の場合、生徒への対応では、わかりやすく説明をするスキル、相手に理解してもらえるように言葉を選んで会話をするスキルが身につきます。

また保護者との関わりも必要な仕事ですので、目上の人間との関わり方や話し方が身につきます。そういったスキルは仕事面で必要だと判断してもらえるでしょう。


テーマパークなどの遊戯施設のバイトでのアピールポイント

テーマパークや遊園地などの遊戯施設でのバイトは、高い接客スキルが身につくことが知られていますので、大きなアピールポイントになります。楽しむために客が集まる施設だからこそ、従業員への教育に力を入れているものです。

お客への対応や挨拶などはとても厳しく指導されますので、就職活動先にも好印象を与える場合が多いです。

また、こういった施設では裏方の仕事や気配りも大切な仕事です。気づいたらすぐに対応する、危険な個所がないか確認する、ゴミが落ちていないか困っている客がいないか、などの気配りも大切ですので、社会人として仕事をこなすためのとても高いスキルがあると判断されるでしょう。


もちろん、子どもがチャレンジしたい仕事が優先

バイト先により経験できることは違います。それによりさまざまなスキルが身につくこともわかりました。しかし、やはり子ども自身がチャレンジしてみたい職種がある場合はそれを優先するべきでしょう。自分でやってみたい、体験してみたい仕事があるのでしたらぜひ応援してあげましょう。

どんなバイトであっても、就職活動の上で不利になる仕事はありません。社会経験を積むことは、子どもにとって大きな財産になります。自分でお金を稼ぐことを知ることは大人への第一歩でもあります。成長して行く子どもを見守ることも親の仕事のひとつなのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

大学生の子どものバイト先はどこがおすすめ?
バイト先は子どもの将来を見すえて考えてみる
飲食店でのバイト経験でのアピールポイント
事務系のバイト経験でのアピールポイント
塾講師や家庭教師などでのアピールポイント
テーマパークなどの遊戯施設のバイトでのアピールポイント
もちろん、子どもがチャレンジしたい仕事が優先

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子どものアルバイト 関連タグ:おすすめ, バイト, 大学生

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com