子供の受験となればなんとしても 合格 してほしい!と願うのが親心ではないでしょうか。じっと見守っているのも落ち着かないものですが、実際に受験をするのは子供自身です。では親としてはなにができるのでしょうか。子供の年齢に応じて受験の応援の仕方もいろいろあるようです。
受験!子供の合格のために親はなにができる?
小学校受験の合格を願って
小学校の受験には親子面接というものがあります。また受験するのは子供自身とは言ってもまだ幼児ですので親からの働きかけが大切です。その方法については「お受験」などという言葉もありドラマのテーマにもなるほどです。
面接の練習はもちろんのこと、試験の1から10までをリサーチして子供にわかりやすく伝えなければいけません。しかしあまり子供にプレッシャーをかけすぎても逆効果になるのは言うまでもないことで、親自身も受験一色にならないように心がけたいものです。
親子で1つの目標に向かって一緒に頑張る機会というものは子供の成長と共に減っていきますから、小学校受験を振り返ったときにそれが良い思い出になれば親子関係を築く上でも貴重な経験となるはずです。
中学校受験の合格を願って
中学受験をするということは同じ小学校に通っている友達とは違う学校に進学するということになります。不合格だったときのことを考えて受験することを周囲には言わないという家庭も多いようです。
中学受験の割合は地域によってかなり差があります。クラスの半数以上が受験するという地域もあれば、ほとんどのクラスメイトは当たり前のように地元の中学へ進学するという地域もあります。その環境によって親と子供の受験に対する気持ちも違うでしょう。
どうして受験をするのか、どうしてその中学に行きたいのかという目的はそれぞれ違うでしょうが、目的意識を親子でしっかりと持って受験に挑むことが大切です。
周囲に受験する友達があまりいない環境では一緒に遊ぶ時間が減ってしまうことで、子供が不安になったりすることもあるようです。そういう子供の不安を和らげることは親にしかできないフォローでしょう。
高校受験の合格を願って
高校受験は殆どの子供が経験するものです。最近は私立、公立共に推薦入試と一般入試があり、公立の一般入試でも複数の学校を受験できる地域もあります。
たくさんの入試を経験することで「受験に慣れる」という点や「不合格になっても次があると思える」という良い面もありますが、いわゆる「滑り止め」の受験で不合格になった場合に子供がそのショックを引きずってしまうというマイナスな面もあります。
また進路についても子供自身が現実的に将来を考えて志望校を決めるのが理想ですが、まだ自分がしたいことや進みたい道がわからない子供も多いものです。
思春期や反抗期を迎える時期でもあるので親子のコミュニケーションは難しい面もありますが、子供が積極的に受験に挑めるような環境づくりが大切です。
大学受験の合格を願って
大学を受験するころは子供の自立心を大切にしなければいけない時期です。過度な干渉や励ましはせずに見守るほうが良いでしょう。いつまでたっても親にとってはかわいい子共ですが、子供はもう大人への一歩を踏み出していることを念頭においてください。
中には親のことを心配している子供もいるのです。大学への進学は経済的な負担が大きいもので、それを気にする子供も多いようです。
もちろん経済的な事情は家庭によって違いますが、子供が安心して受験できるような話し合いをすることも大切です。
どの年齢の受験のときにも共通する大切なこと
受験シーズンは寒い時期でインフルエンザなどの感染症も流行します。勉強の疲れや緊張で子供は体調を崩しやすいので健康面の管理は親の大切な役目です。手洗いやうがいを促したり食欲が落ちていないかなどの気配りをしましょう。
そしてあまり考えたくないことですが、合格しなかった場合に親として子供にどう対応するのかについても考えておくべきです。実際にそうなったときには親自身もやはりショックを受けるものです。しかし子供は親以上に精神的にきつい状態なのだということを忘れないでください。
そして合格したときにはしっかりと子供の頑張りを認めてそれを言葉にすることが大切です。子供にとって親に認められたり褒められたりすることは何歳になっても嬉しいことであり、自分を肯定するために大切なことなのです。
まとめ
受験!子供の合格のために親はなにができる?
小学校受験の合格を願って
中学校受験の合格を願って
高校受験の合格を願って
大学受験の合格を願って
どの年齢の受験のときにも共通する大切なこと