ママやパパ、慣れている人以外が抱っこすると泣き出したりします。 人見知り は多くの赤ちゃんが通る道ですので心配する必要はないです。しかし人見知りは突然始まるとはいえ早くて いつから 起こるのでしょう、人見知りが始まると対処法はあるのでしょうか。
今回は人見知りについてご説明いたします。
人見知りって早いといつから起きるの?対処法はあるの?
人見知りとは?
人見知りとは普段見慣れていない人や初めて見る人に対して、恥ずかしさや不安から泣き出してしまうことです。また好奇心などいろいろな気持ちから泣き出します。その時、赤ちゃんは安心したくてママやパパを求めます。
人見知りは心の成長であり、ママの存在やママと他人の違いを認識しているということです。新生児の頃は匂いなどで判別していましたが目が見えるようになると、顔を見て判別できるようになります。ママは特別な存在だとわかるようになるということです。
ただ抱っこされて泣いたからといってその人のことが嫌いというわけではありません。近づきたいという気持ちと同時に怖いという気持ちがあらわれ、葛藤によって泣き出したり人見知りが起きます。
人見知りっていつから起きるの?
もちろん個人差はあります。一般的に生後6、7ヶ月から始まると言われていますが早い子だと生後5ヶ月から始まる場合もあります。1歳を過ぎると終わる子もいますが逆に1歳を過ぎてから人見知りが始まるという場合もあります。
早い子だと生後5ヶ月と言いましたがそれ以前にも人見知りのような行動がみられる場合もあります。このように個人差がありますのでいつからという決まりはありませんが、だいたいは生後6ヶ月〜12ヶ月の間に始まります。
人見知りになった場合
人見知りはすぐになくなるわけではありません。また簡単に克服できるわけでもありません。治すということはできませんが改善する方法はいくつかあります。
ゆっくり会う頻度を重ねる
生後5、6ヶ月だとまだママ以外を信頼するには時間がかかります。突然抱っこしたりすると恐怖心が生まれてしまい逆効果となります。
初めての時は抱っこしないでゆっくり時間をかけて慣らせていきます。何度も会っていると自然と顔も覚えてくれますので距離が縮まります。
恐くないとわからせる
相手が誰なのかをしっかり説明してあげます。最初はわからないと思いますが何度も説明することで恐くない人だとわかってきます。大きな声を出すと恐がってしまうので優しく声をかけます。そうすると赤ちゃんの警戒心も和らいできます。
月齢が近い子と触れ合わせる
赤ちゃんは同じくらいの月齢の子と触れ合うことでたくさん刺激を受けます。ママとばかりいるとどうしても人見知りになってしまいます。保育園に通っていない場合は近所の赤ちゃんが集まる場所に連れていくと同じくらいの月齢の子たちと触れ合えます。
ニコニコと笑顔でいる
ムスッとしていると赤ちゃんも不安になります。できるだけ口元をニコッとさせていると赤ちゃんも早く安心してくれます。赤ちゃんは恐怖心があると目を合わさずに観察しています。
口元だけではなく目元もニコッとしていると更に安心してくれるスピードも早まります。
ママと仲良いとアピールする
ママのことを1番信頼しているのでママと仲良いことがわかると赤ちゃんは安心します。1人よりママと一緒に話しかけたりすると安心感を与えることができます。
時間が経てば
大きくなれば必ずなくなりますがそれまでは大変です。ご紹介した改善方法も個人差がありますし、中にはママの1番近くにいるパパでさえも抱っこを嫌がる子もいます。その子その子によって誰に人見知りするかもわかりません。
早く始まったからといって、早く終わるわけでもありません。ママ、ママと求められるとしんどいですが今の間だけです。深刻に考えないで大らかな気持ちで人見知りの時期が過ぎるまでは受け止めてあげることが必要です。
まとめ
人見知りって早いといつから起きるの?対処法はあるの?
人見知りとは?
人見知りっていつから起きるの?
人見知りになった場合
時間が経てば