生まれてからずっとお母さんと一緒に過していた子供が、長時間お母さんと離れて生活をすることになるのが保育園デビューです。預けられる子供はもちろんですが、お母さん自身も不安でいっぱいになってしまうでしょう。
スムーズに 保育園 生活をスタートさせるためにはそんな 準備 をすればいいのでしょうか。
いよいよ保育園デビュー!何から準備を始めればいいの?
まずは保育園について知ることから!
一般的に保育園は両親が仕事を持っていて家庭内での保育が充分にできない児童を両親に代わって保育するための「児童福祉施設」です。また仕事以外にも病気や出産などで家庭内での保育が困難な場合もあります。
その事情が緊急の場合には地域の役所などに相談して保育園を探すというケースもありますが、多くの場合は4月からの入園を希望して保育園探しを始めることになります。
入園のための願書の配布は保育園によって違いますが、インターネットで調べてみると10月に配布して11月に受付を開始するという保育園が多いようです。
人気のある保育園は願書配布の前夜から並ぶ人がいるほどなので、願書配布が始まる前に子供を預けたい保育園を決めておく必要があります。
保育園選びのポイントとして評判はもちろん大切ですが、自分の望む条件に合うかどうかということの方が重要です。保育対象年齢や保育時間はもちろんのこと、子供にアレルギーがある場合などは給食やおやつへの配慮があるかどうかなども調べておかなければいけません。
事前に問い合せると見学などの対応もしてもらえるので、実際に施設や雰囲気を確認しておくと良いでしょう。
入園のために準備するものはたくさんあります
保育園に入園するためにはいろいろな書類を提出する必要があります。家庭内での保育が困難であるということを証明するための両親の就労証明(病気療養などが理由の場合には診断書など)や、保育料は収入によって変わるので源泉徴収票なども提出する必要があります。
また子供自身の健康状態や家庭環境に関する調査票など、保育園によって提出する書類の内容は違いますが、職場や役所で作成してもらわなければいけない書類もあるので、早めに手続きするようにしましょう。
入園が決まると保育園から準備しておくもののリストが配布されます。最近は保育園で使用する道具やカバンなどは指定のものを園が斡旋していることが多いようです。前もって先に市販のものを購入したのに使えなかったということにならないように、確認してから購入した方が良いです。
特に0歳児から保育園に預けるという場合には、おむつ交換や授乳についての決まりごとも保育園ごとに違います。最近では布おむつの使用のみという保育園も多いようです。
おむつについてのこだわりがあったり母乳育児を続けたいと思っている人はあらかじめ相談しておきましょう。お昼寝布団や保育園での着替えの用意などについても保育園の指示があるので、よく理解した上で準備してください。
一番大切なのはお母さんの心の準備!?
保育園デビューをスムーズにするために一番大切なのは、お母さんの心の準備です。それまでずっと一緒に過してきたお母さんと離れて保育園で一日の大半を過すということは、子供にとっては不安で仕方がないことです。
大抵の子供は最初はどうしても泣いてしまいます。ただ泣くだけではなく暴れたり体調を崩してしまったり情緒不安定になってしまう子供もいます。そうなるとお母さんも精神的に参ってしまいます。保育園デビューが決まったらお母さんは覚悟を決めて、あらかじめ心構えをしておきましょう。
そして少しでも早く子供が保育園に慣れることができるように、生活のリズムを保育園でのペースに合わせておくことや、保育園が楽しいところだというイメージを子供に持たせておくということも大切です。
また子供の性格によって保育園生活に対しての反応は違います。周りの子供が楽しそうに保育士さんと遊んでいるのに自分の子供は泣いてばかりいると悩んでしまうお母さんもいますが、保育園デビューは子供の社会生活の始まりでもあり個性が発揮される場でもあるので、家庭の中では見られない我が子への新しい発見があるかもしれません。
最初は慣れなくても当たり前!というくらいの心構えをして、お母さん自身が不安にならないようにしましょう。
まとめ
いよいよ保育園デビュー!何から準備を始めればいいの?
まずは保育園について知ることから!
入園のために準備するものはたくさんあります
一番大切なのはお母さんの心の準備!?