子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 保育園・幼稚園・子ども園 / 保育園へ通い出す子供にとって大切なリュック選び(前編)

保育園へ通い出す子供にとって大切なリュック選び(前編)

hicha

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hoikuen ryukku

子どもが社会生活の第一歩を踏み出す最初の場所となるのが 保育園 です。毎日の持ち物ももちろんあります。それらを リュック に入れ毎日持ち歩くので、子供のためにリュック選びは重要です。

子供にとってどのようなリュックを選ぶのが適切なのか、さまざまな場合を想定しながら考えていきます。


スポンサードリンク

保育園へ通い出す子供にとって大切なリュック選び(前編)


- 目次 -

  • リュック選びの最大のポイント
  • 子供とリュックの大きさのバランスを考える

リュック選びの最大のポイント

保育園で指定されている毎日の持ち物があります。お茶を飲むためのコップや、給食のためのナフキン。保育園によっては毎日お弁当を持参します。

今まで親と一緒に出掛けるだけだったわが子が、自分の持ち物をリュックにつめこんで、毎日保育園へ通園します。

かわいさやかっこよさ、子供の好みを優先して選んだ結果、持ち物を詰め込んでみたら入りきらなかった。という事も多々あります。

そして、毎日の通園だけでなく、保育園から出かける遠足などの行事もあります。

そのようなことを含めて、持ち物がきっちり入るリュックを選びます。


子供とリュックの大きさのバランスを考える

リュック選びで持ち物のおおさのほかに、考慮しなくてはいけないのは“子供の体の大きさ”です。

持ち物が入るし、子供が好きなキャラクターがついているから。と選び、いざ、子供に背負わせてみると“小さい”場合もあります。

その場合、子供自身が肩を引っ張られるなど窮屈な思いをいます。

逆に、背負わせてみたら、リュックの方が大きい場合もあります。子供は成長するからこれくらいでいいかな。と思いがちですが、生まれてからそれまでの成長具合がゆるやかな子は、保育園の期間で急激に成長することも考えづらいので、そのあたりも考慮します。

成長が早い子には少し大きめ、成長がゆるやかな子には小さめでも持ち物がしっかり入るよう、さまざまな場所に小物を入れられるようなポケットがある物を選びます。

スポンサードリンク

まとめ

保育園へ通い出す子供にとって大切なリュック選び(前編)
リュック選びの最大のポイント
子供とリュックの大きさのバランスを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 保育園・幼稚園・子ども園 関連タグ:リュック, 保育園

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com