大切な子どもを預ける 保育園 と 幼稚園 、どちらがいいのでしょうか? なんとなくわかっているようなつもりになっている両者の違いを、行ける年令や、子どもが受ける環境の違いなどから比べ、実際に通わせる場合を想定しての選び方のチェックポイントをあげてみます。
保育園と幼稚園、どう違う?
保育園とは
保育園とは、0才から小学校入学前までの子どもを保育する、厚生労働省所管の児童福祉施設で、児童福祉法に基づき運営されています。日中の保育に欠ける乳幼児を、保護者に代わって保育をするのが保育園です。
原則として一日8時間預けることができ、長期休暇も原則として年末年始しかありません。しかし園によってお盆休みを設定しているところもあり、預かり保育として早朝や延長、土曜日の保育を実施しているところもあります。
また幼稚園との大きな違いの一つとして、給食が義務だということです。保育時間が長いため、補食(おやつ)の時間があるのも特色のひとつでしょう。もっとも大きな違いは、保育園ではお昼寝の時間を設けていることです。
預かる子どもに対しての保育士の割合も国で定められており、0才児は三人、1~2才児は六人、3才児20人、4~5才児では30人に対して保育士一人となっています。先生の資格は「保育士」です。
幼稚園とは
幼稚園とは、「幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的」とする学校教育法に基づき運営されている、文部科学省所管の教育施設です。
三才から就学までの幼児で、住民票のある自治体であればどこでも誰でも入園することができます。(入園のための試験を設けているところもあります)
小学校、中学校などと同じなので、春、夏、冬の長期休暇もありますし、土日は基本的にお休みとなります。保育時間はおよそ10時前後から2時前後の4時間で、学級の定数は一クラス35人以下と定められています。先生の資格は「幼稚園教諭」です。
保育園、幼稚園の公立と私立の違い
保育園、幼稚園ともに公立と私立があり、それぞれに特徴があります。行政や自治体の運営する公立の保育園と、社会福祉法人や学校法人などの運営するのが私立保育園です。病院や企業に併設されている保育園も私立になります。
施設の設備など一定条件の整った保育園が認可保育園で、公立、私立の区別とは別です。私立の認可保育園もあります。
入園を希望する場合は、行政が窓口となっていますので、どんなところがあるかなども含めて問い合わせは自治体にします。
保育料は、前年度の世帯収入、課税状況により算出されるところが多いようですが、自治体によって自治体の負担額がそれぞれ大きく違いますので、お住まいの自治体でお問い合わせされるのが間違いないようです。
幼稚園にも公立、私立とあり、公立は自治体が、私立は学校法人が運営しています。公立の幼稚園は私立と比べて保育料は割安ですが、自治体によっても違いがあります。
私立は公立と比べて高めですが、私立幼稚園就園奨励費補助金というものがありますので、どれくらいの保育料が還付されるか調べておきましょう。
保育園も幼稚園も教育理念や校風があり、施設の広さや設備の内容も違います。まずは足を運んで見学し、先生や園の様子を直接確認するのが一番です。
のびのびとしたお子さんに合う園を探すのであれば、園庭はあるのか、その広さはどうなのか、お散歩に行けるのはどこの公園か、そこまでの道は安全に歩けるのか、実際にお子さんが入園した後の生活を想像してみるといいと思います。
また、お勉強に特化した幼稚園はもちろん、今は保育園でも字だけは教えてくれたりするところもありますので、特色ある園を探すのもいいかもしれません。
また実際に通うことになった場合のシュミレーションをして、毎日通える距離か、その場合の手段は徒歩か自転車かバスか自家用車か、自家用車なら車をおけるスペースはあるのか、時間はどうかなどを考えます。
また、預かりがあるか、延長保育を実施しているなら時間が都合に合うかもチェックしておきましょう。
まとめ
保育園と幼稚園、どう違う?
保育園とは
幼稚園とは
保育園、幼稚園の公立と私立の違い