子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 受験 / 受験勉強 / こうして使いたい 受験サプリによる学習の客観的評価

こうして使いたい 受験サプリによる学習の客観的評価

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jukensapuri hyouka

自分の勉強がどの程度の進み具合なのか知りたいことがあります。その場合にはスマートフォンで学習のレベルや理解度などについて、 受験サプリ を活用して客観的に 評価 することができます。

このような使い方により、学習の進捗状況やレベルを確認しながら進めることができるので有用です。


スポンサードリンク

こうして使いたい 受験サプリによる学習の客観的評価


- 目次 -

  • 自分の学習状況を把握と受験サプリ
  • 自分の学習上の立ち位置を知ろう
  • 立ち位置を知るための具体的方法
  • 受験サプリが合わない人向けの活用方法
  • 受験サプリのべつの活用法

自分の学習状況を把握と受験サプリ

自分で学習していると、客観的にどの程度学習が進んでいるのか、自分の理解度がどの程度なのか知りたいことがあります。果たして自分のやっている勉強が、目標に向かえているのかどうか暗中模索の状態でわからないということがよくあるからです。

その目的のために受験サプリを利用する方法があります。受験サプリは今ではスマートフォン、タブレットやパソコンで利用できます。わからないことや知りたいことを手軽に格安で理解できます。ひとつの単元がコンパクトにまとめられ使いやすいです。

ただしここではそうした説明に書かれている一般的な利用法よりも、さらに積極的に自発的な勉強に活用するための利用方法を提案します。それにより自分の学習状況をつかむことができます。


自分の学習上の立ち位置を知ろう

目標の学校や大学に合格するため、あるいはある教科をよりわかるようになるためには、どのような立ち位置に自分がいるか把握する必要があります。

家庭教師や個別塾ではこうしたことをまず先生が把握することからはじめます。それがわかってからはじめてその生徒にぴったり合った勉強の方針が定まるからです。

それを自分で受験サプリを用いてやろうということです。受験サプリをおそらく多くの高校生が使った経験があるという前提でここでは説明します。


立ち位置を知るための具体的方法

まずはレベル別のメニューからもっともやさしいと思われる教材をさがします。それをまず利用してみます。おや、とかそうなんだというところがひとつでもあるときには、その教材の選択がズバリ合っています。

すでに自分の立ち位置を確認できたことになります。そこからはじめていくべきでしょう。

一方、これはしっかり理解できている、確認問題も時間をかけずに間違いなく解けるということならば、もう一段階上のレベルの教材を選んでみましょう。

そこで上記のような新たに知ることがひとつでもあるならば、そこがあなたの現在の立ち位置といえます。そこから学習をはじめましょう。


受験サプリが合わない人向けの活用方法

受験サプリがそのままでは合わないという人もなかにはいるでしょう。その場合には、同じレベルの参考書や問題集を書店から見つけるとよいです。いったん受験サプリで自分の立ち位置だけは明らかにできているはずですから、テキスト探しは以前より容易でしょう。

受験サプリにはこうした使い方のほかにも、自分のやってきた学習の確認に使う方法があります。すでにひととおりやれたと思っている人は、一段やさしい教材にチャレンジします。わかりにくいときは1学年下の教材からの選択でかまいません。

そこで自分にとって上に書いたような耳新しい情報が書かれていた時には要注意です。ひととおり大丈夫だと思っていたはずのところに、弱い部分が見つかったことを示唆しています。


受験サプリのべつの活用法

もうできたという人は目標時間の半分でやってみましょう。半分ということはポイントをつかめないと解けず、理解が進まないはずです。このように短時間ですらすら解けるようになるまで繰り返す場合にも使えます。

解けるようになったといっても時間ぎりぎりで解いていたにすぎなかったかもしれません。時間が短くなると間違えてしまう人はこのようにやってみてください。

受験サプリには標準的な使用法のほかにこのような活用法があります。勉強とはひととおりではありません。このような手法で利用することができます。自分の学習を客観的に評価してもらうために手軽に利用できます。

スポンサードリンク

まとめ

こうして使いたい 受験サプリによる学習の客観的評価
自分の学習状況を把握と受験サプリ
自分の学習上の立ち位置を知ろう
立ち位置を知るための具体的方法
受験サプリが合わない人向けの活用方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 受験勉強 関連タグ:受験サプリ, 評価

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com