子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 子供が喜ぶ贈り物 / 子供が誕生日プレゼントを開けた時の喜ぶ顔が見たい

子供が誕生日プレゼントを開けた時の喜ぶ顔が見たい

yu-ko

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kodomo tanjoubipurezento

子供が自分の欲しいものや興味のある商品を指定するようになるのは小学校高学年くらいからです。それまでは何をあげても喜ぶか、友達が持っているものが欲しいという傾向にあります。

いつになっても 子供 が 誕生日プレゼント を開けた時の喜ぶ顔が見たいものです。


スポンサードリンク

子供が誕生日プレゼントを開けた時の喜ぶ顔が見たい


- 目次 -

  • プレゼントは子供の受け取る姿を想像して決める
  • 人気商品は在庫切れに注意!早めに準備を
  • すぐ飽きそうなおもちゃが欲しいと言われたら
  • 親が与えたいものは喜ぶ顔が見られない事がある
  • 大人も使うアイテムならクールで実用的

プレゼントは子供の受け取る姿を想像して決める

子供は誕生日を心待ちにしています。あといくつ寝たら誕生日だ!と喜びを隠しきれません。誕生日は自分が主役になれる日であり、誕生日プレゼントをもらい、誕生日ケーキを食べるのが待ち遠しいのです。

誕生日プレゼントは何が欲しいかいろいろ考えては、あれが欲しいこれが欲しいと日々違うものをオーダーしてくる姿も可愛い限りです。

事前にプレゼントを用意する親としては、子供が包装紙を開けて驚く姿や嬉しそうに微笑む顔をイメージすると、子供が欲しいものを全て買ってあげたくなってしまいます。

全部買うわけにはいかないので、どれにしようか親が迷ってしまうようなとき、子供が一番喜ぶであろうものは何かを想像して決めてください。


人気商品は在庫切れに注意!早めに準備を

子供のおもちゃは精巧にできていて大人も購入して楽しめるため、人気商品は常に在庫切れという状況があります。人気の熱が冷めるまでは、予約してから手に入るまで何ヶ月も待つような状態です。

子供が欲しいプレゼントが人気商品であれば、早めに購入して準備をしておいてあげてください。大手量販店などではたまに在庫が入荷された瞬間は即日購入が可能ですので、インターネットなどで情報を入手しておき、直接お店に確認しに行くことをおすすめします。

在庫に余裕がある商品でも、誕生日の前日や当日に買いに行くよりは事前に購入を済ませておいた方が安全です。誕生日前日や当日は思わぬ忙しさに追われる事が多々あります。

誕生日のご馳走を作るのに時間がかかったり誕生日ケーキを受け取りに行ったり、SNSで友達や祖父母からお祝いメッセージを受け取りその返信に追われたりと、意外とあっという間に時間が経ってしまいますのでご注意ください。


すぐ飽きそうなおもちゃが欲しいと言われたら

子供は好奇心が旺盛で、気まぐれです。昨日まではすごく欲しかったのに、今日になったら違うものがすごく欲しくなる事は日常茶飯事です。子供がどのプレゼントが一番欲しいかを探るには、誕生日の1ヶ月くらい前から欲しいものを聞き続けてみてください。

首尾一貫していなくてもよいので、何回か欲しがった商品のうち、最後にまた欲しがった商品が一番欲しい商品と思われます。これは気まぐれにすぐ飽きてしまう商品ではなく、目移りしたもののやはり一番欲しい商品であるというシグナルです。

せっかくプレゼントするのですから、すぐ飽きてしまうよりはできるだけ長く楽しんでくれるものを選ぶ事ができたら、親としても当たりくじを引いたように嬉しいです。


親が与えたいものは喜ぶ顔が見られない事がある

小学生低学年も終わりを迎えてくると、勉強の比率が上がってきます。子供の探究心が芽生えるきっかけとなるよう、組み立てロボットや制作型ラジコン、頭を使って遊ぶボードゲームなど親が与えたいものをプレゼントすれば必ず将来役に立つと思われます。

しかしながら子供は本当に喜ぶでしょうか?自分の生まれた素敵な日に勉強しろと言われているようなプレゼントは、子供は心から喜べない場合があります。

祖父母からのプレゼントなら仕方がないと子供も思うかもしれませんが、大好きなパパとママから貰うものは絶対もらって嬉しいものがいいに違いありません。実用的な知的プレゼントは誕生日ではなく他のイベント時のプレゼントにしてあげてください。


大人も使うアイテムならクールで実用的

おもちゃが家にあふれるほどあって、子供がおもちゃに対して飽きっぽい状態になっているようでしたら、大人が使っている実用アイテムの子供版をプレゼントすることをおすすめします。

自転車といっても大人も乗るロードバイクのようなかっこいい自転車や、本物のGショックの子供サイズ版時計、大人も買うブレイブボードやセレクトショップのカバンや洋服などは、誕生日に一つ年上になった気分を味わえ、しかも実用的です。

少々値段が張りますが、祖父母と共同で高級感のある品物をプレゼントしてもいいかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

子供が誕生日プレゼントを開けた時の喜ぶ顔が見たい
プレゼントは子供の受け取る姿を想像して決める
人気商品は在庫切れに注意!早めに準備を
すぐ飽きそうなおもちゃが欲しいと言われたら
親が与えたいものは喜ぶ顔が見られない事がある
大人も使うアイテムならクールで実用的

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子供が喜ぶ贈り物 関連タグ:子供, 誕生日プレゼント

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com