子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 学校 / イマドキの高校生とは? / イマドキ高校生がお小遣いでできるオシャレファッションは?

イマドキ高校生がお小遣いでできるオシャレファッションは?

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

koukousei fassyon

中学生とは違い、高校生になると放課後や休日にアルバイトをしたり友達と過ごす時間が増えます。それにより私服で出かける機会も増えることになります。年齢的に流行にも敏感になりファッションにとても気を配る子も増えてきます。

今回は 高校生 の ファッション 事情について紹介します。


スポンサードリンク

イマドキ高校生がお小遣いでできるオシャレファッションは?


- 目次 -

  • 高校生のお小遣い事情とは?
  • 高校生はお小遣いを何に使う?
  • 女子高生がみるファッション雑誌とは?
  • 女子高生に人気のブランドは?

高校生のお小遣い事情とは?

都道府県金融広報委員会、政府、日本銀行、地方公共団体、民間団体などと協力して中立・公正な立場から暮らしに身近な金融に関する幅広い広報活動を行っている金融広報中央委員会の「子供の暮らしとお金に関する調査」では中学生のお小遣いは平均値が2,500円で、高校生では平均値が5,000円となっています。5,000円という金額になると家計にも大きく響いてきます。

高校生になると少し遠方の学校に通う子供もいるため通学にかかる交通費、お弁当、携帯代などお小遣い以外に親が子供にかかる負担はとても大きいものです。

またその他に多くの親たちはお小遣いとは別に、洋服や靴などファッションなどは親負担で買ってあげるという家庭も多かったです。


高校生はお小遣いを何に使う?

学生の就職や学習塾、進学情報などを紹介する企業による「お小遣いの使い道(複数回答可能)」の調査で、女子では1位:友達との外食(66,0%)、2位:おやつ・飲み物(61,3%)、3位はプリクラ(50,4%)、4位:カラオケ(43,6%)、5位:文房具・雑貨(42,9%)でした。

次いで6位:服・鞄・靴などのファッション(42,0%)、7位:メイク・コスメ・整髪料(38,4%)でした。

男子は1位:おやつ・飲み物(52,3%)、2位:友達との外食(46,2%)、3位は同率でマンガ・アニメと貯金(24,6%)、4位:文房具・雑貨(23,1%)、5位:映画(21,5%)でした。服・鞄・靴などのファッションは9位(14,6%)でした。

やはり男子と比べて女子のほうがファッションをはじめオシャレにお金をかける割合は多いようです。


女子高生がみるファッション雑誌とは?

近年では女子高生が流行のファッションを見つけ出すためにはどのようなファッション雑誌を見ているのでしょうか。

Seventeen(セブンティーン)は中学生にも人気のあるガールズファッション雑誌です。Zipper(ジッパー)は10代から20代前半の原宿系ストリートスタイル中心のファッション雑誌。Ranzuki(ランズキ)は10代中心の女子高生スタイル中心のファッション雑誌。

Mini(ミニ)はボーイッシュなファッションを中心としたTシャツ、デニム、スニーカーをテーマとした20代を基本としたファッション雑誌。Popteen(ポップティーン)は10代のガーリースタイルを主としたファッション雑誌。

JELLY(ジェリー)は10代後半から20代のギャル・大人ギャルスタイルを中心としたファッション情報誌。LARME(ラルム)は10代後半から20代のフェミニンガーリースタイルを中心としたファッション雑誌。

この他にもストリート系、原宿系、ギャル系などスタイル別にまとめられた多くのファッション雑誌が出されていて、高校生は洋服だけでなくヘアメイクや流行りのショップ情報など最新のオシャレ事情はさまざまな雑誌から情報を得て敏感に反応しているようです。


女子高生に人気のブランドは?

今や高校生のメイクは当たり前になっていて、洋服や靴などのファッションにはとても敏感な年齢です。平均値が5,000円というお小遣いの中でたくさんのお金はかけられません。しかしだからといってはやりも考えずに低価格だけを優先させたファッションは好まれません。

ではオシャレに敏感な高校生にとって人気のブランドとはどこなのでしょうか。CECIL McBEE(セシルマクビー)。女子高生のファッションブランドに疎いママ世代でも、このブランドくらいは耳にしたことがあるというほど長きにわたって大人気で有名なブランドです。

モダンカジュアル、アンティークエレガント、カジュアルなど様々なスタイルを扱っていて比較的リーズナブルな価格帯も女子高生には人気のもととなっているようです。

INGNI(イング)はカジュアルの中にも少し大人っぽいテイストを加えたデザインのブランドで高校生だけでなく20代女性にも人気です。

LIZ LISA(リズリサ)は近年高校生に最も人気といっても過言ではなく、フリルや花柄といった甘めなテイストのスタイルを中心とした大人気のブランドです。財布、バッグ、靴、アクセサリーなども豊富に展開しています。

MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)は都会的な大人の女性らしさを目指したエレガントなスタイルを中心としたブランドです。

スポンサードリンク

まとめ

イマドキ高校生がお小遣いでできるオシャレファッションは?
高校生のお小遣い事情とは?
高校生はお小遣いを何に使う?
女子高生がみるファッション雑誌とは?
女子高生に人気のブランドは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: イマドキの高校生とは? 関連タグ:ファッション, 高校生

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com