子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ママの悩み / ママ友 / 「ママ友ができない…」と悩むママへ・ママ友の作り方

「ママ友ができない…」と悩むママへ・ママ友の作り方

pipi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

mamatomo dekinai

お子さんが産まれたら、子どもが幼稚園に入園したら、「ママ友を作ろう」と張り切っているママも多いでしょう。

しかし、「 ママ友 が できない …」と悩んでいるママも意外に多いのです。今回はママ友が欲しいのにできないママたちへ、ママ友を作るためのちょっとしたアドバイスをご紹介します。


スポンサードリンク

「ママ友ができない…」と悩むママへ・ママ友の作り方


- 目次 -

  • なぜママ友ができないのか
  • まずは挨拶からはじめよう
  • 勇気を出して会話をしてみよう
  • 服装にも気をつかおう
  • ママ友ができなければ、できないでも平気!?

なぜママ友ができないのか

「ママ友」とは、子どもを通して知り合った、同じ時期に子育てをしているママのことです。同じ時期に子育てをしているからこそ、共有できる悩みは多く、ママ友とのおしゃべりがストレス解消になるママも多いでしょう。

また、小さなころから子ども同士でのコミュニケーションも生まれます。

ママ友が欲しいのにママ友ができない…と悩んでいるママは多いです。ママ自身が人見知りで、何を話していいのかわからない…、というのが大きな理由です。


まずは挨拶からはじめよう

コミュニケーションのはじめの基本は、やはり挨拶です。挨拶をすれば相手も返してくれるので、自然とコミュニケーションが生まれます。

公園や支援センターなどで、同じ年頃のお子さんを連れたママがいたら、まずは笑顔で挨拶をしてみましょう。その後の会話が続くかどうかは、気にしなくても大丈夫です。

「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」の挨拶をすることで、まずは相手に良い印象を持ってもらえるように心がけてみましょう。


勇気を出して会話をしてみよう

公園や支援センターでは、顔見知りのママも出てくるでしょう。その時に勇気を出して会話をしてみましょう。

まずは相手のお子さんの年齢や月齢を聞きましょう。子ども同士の年齢が近いと、自然と親近感が湧きます。

そして、「子どもは今何が出来るようになったか」「どうやって育児をしているのか」など、育児についての会話を広げていきます。または、天気の話や「お子さんの服が可愛いですね」などの当たり障りのない話から始めても構いません。

1つ気を付けたいのが、いきなりプライベートのことに踏み込まないことです。ママの年齢、家の場所、パパの職業などはまだまだ聞く段階ではありません。プライベートなことを聞くと、相手が嫌悪感を抱く場合もあります。


服装にも気をつかおう

人の第一印象を決めるのに、服装は大きなパーセンテージをしめています。人は「自分と同じような雰囲気の人と仲良くしたい」と思うものです。その雰囲気を決めるのに服装は大きな役割を担っています。

全身ブランド物で固めたママはとっつきにくい印象を、上下スウェット姿のママはだらしない印象を受けます。

本人はとても性格のいい優しい方だったとしても、やはり見た目からくる印象というのは大きいもので、「このママとは仲良くできないかも」と思われても仕方ありません。

公園で遊ぶ時、幼稚園の送り迎えの時、あまり気合を入れすぎずカジュアルな服装をおススメします。


ママ友ができなければ、できないでも平気!?

ママ友は育児の悩みを共有できる心強い存在です。しかし「ママ友カースト」「ママ友いじめ」という言葉もあるように、ママ友同士のトラブルも多くあります。そのため「ママ友がいなくても平気」「ママ友いらない」と考えているママも少なくありません。

ママ友との交流は、子どもが小学校入学と共に減少していく場合がほとんどです。理由は、親が付きっきりで遊ぶ機会が減る、幼稚園のように親同士の付き合いが少なくなる、進学を機に仕事を始めるママが多いためです。

無理にママ友を作ろうとすると、逆に疲れてしまいます。「できたらいいけど、できなくても構わない」程度に心に余裕を持つことも大切です。

スポンサードリンク

まとめ

「ママ友ができない…」と悩むママへ・ママ友の作り方
なぜママ友ができないのか
まずは挨拶からはじめよう
勇気を出して会話をしてみよう
服装にも気をつかおう
ママ友ができなければ、できないでも平気!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ママ友 関連タグ:できない, ママ友

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com