お子さんが産まれたら、子どもが幼稚園に入園したら、「ママ友を作ろう」と張り切っているママも多いでしょう。
しかし、「 ママ友 が できない …」と悩んでいるママも意外に多いのです。今回はママ友が欲しいのにできないママたちへ、ママ友を作るためのちょっとしたアドバイスをご紹介します。
「ママ友ができない…」と悩むママへ・ママ友の作り方
なぜママ友ができないのか
「ママ友」とは、子どもを通して知り合った、同じ時期に子育てをしているママのことです。同じ時期に子育てをしているからこそ、共有できる悩みは多く、ママ友とのおしゃべりがストレス解消になるママも多いでしょう。
また、小さなころから子ども同士でのコミュニケーションも生まれます。
ママ友が欲しいのにママ友ができない…と悩んでいるママは多いです。ママ自身が人見知りで、何を話していいのかわからない…、というのが大きな理由です。
まずは挨拶からはじめよう
コミュニケーションのはじめの基本は、やはり挨拶です。挨拶をすれば相手も返してくれるので、自然とコミュニケーションが生まれます。
公園や支援センターなどで、同じ年頃のお子さんを連れたママがいたら、まずは笑顔で挨拶をしてみましょう。その後の会話が続くかどうかは、気にしなくても大丈夫です。
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」の挨拶をすることで、まずは相手に良い印象を持ってもらえるように心がけてみましょう。
勇気を出して会話をしてみよう
公園や支援センターでは、顔見知りのママも出てくるでしょう。その時に勇気を出して会話をしてみましょう。
まずは相手のお子さんの年齢や月齢を聞きましょう。子ども同士の年齢が近いと、自然と親近感が湧きます。
そして、「子どもは今何が出来るようになったか」「どうやって育児をしているのか」など、育児についての会話を広げていきます。または、天気の話や「お子さんの服が可愛いですね」などの当たり障りのない話から始めても構いません。
1つ気を付けたいのが、いきなりプライベートのことに踏み込まないことです。ママの年齢、家の場所、パパの職業などはまだまだ聞く段階ではありません。プライベートなことを聞くと、相手が嫌悪感を抱く場合もあります。
服装にも気をつかおう
人の第一印象を決めるのに、服装は大きなパーセンテージをしめています。人は「自分と同じような雰囲気の人と仲良くしたい」と思うものです。その雰囲気を決めるのに服装は大きな役割を担っています。
全身ブランド物で固めたママはとっつきにくい印象を、上下スウェット姿のママはだらしない印象を受けます。
本人はとても性格のいい優しい方だったとしても、やはり見た目からくる印象というのは大きいもので、「このママとは仲良くできないかも」と思われても仕方ありません。
公園で遊ぶ時、幼稚園の送り迎えの時、あまり気合を入れすぎずカジュアルな服装をおススメします。
ママ友ができなければ、できないでも平気!?
ママ友は育児の悩みを共有できる心強い存在です。しかし「ママ友カースト」「ママ友いじめ」という言葉もあるように、ママ友同士のトラブルも多くあります。そのため「ママ友がいなくても平気」「ママ友いらない」と考えているママも少なくありません。
ママ友との交流は、子どもが小学校入学と共に減少していく場合がほとんどです。理由は、親が付きっきりで遊ぶ機会が減る、幼稚園のように親同士の付き合いが少なくなる、進学を機に仕事を始めるママが多いためです。
無理にママ友を作ろうとすると、逆に疲れてしまいます。「できたらいいけど、できなくても構わない」程度に心に余裕を持つことも大切です。
まとめ
「ママ友ができない…」と悩むママへ・ママ友の作り方
なぜママ友ができないのか
まずは挨拶からはじめよう
勇気を出して会話をしてみよう
服装にも気をつかおう
ママ友ができなければ、できないでも平気!?