子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / おススメ育児グッズ / 機能性だけじゃない!人気ブランドのマザーズバッグとは?

機能性だけじゃない!人気ブランドのマザーズバッグとは?

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

maza-zubaggu burando

子育てママにとってマザーズバッグはなくてはならないものです。以前は機能性ばかりを重視したものが多かったです。しかし近年では赤ちゃんグッズを取り扱うブランドをはじめさまざまな ブランド からおしゃれで且つ機能的な マザーズバッグ が販売されています。

今回はマザーズバッグをご紹介します。


スポンサードリンク

機能性だけじゃない!人気ブランドのマザーズバッグとは?


- 目次 -

  • マザーズバッグに求めるものとは?
  • マザーズバッグに入れているものは?
  • 近年人気のマザーズバッグブランドとは?

マザーズバッグに求めるものとは?

多くのブランドからさまざまなマザーズバッグが販売されているため購入には頭を悩ませます。マザーズバッグを購入する際に最も求めるものとは何でしょうか。軽さ、大容量、機能性、オシャレという点でしょう。

バッグの重さについてはデニム素材のトートバッグなどは非常におしゃれで可愛く見えますが、赤ちゃんを抱っこしながら持ち歩くにはデニム素材は非常に負担になる重さです。ママは持ち歩くものがいっぱいあります。

そのためできる限りバッグ自体の重さが軽いことがマザーズバッグを選ぶ際にとても重要になります。またベビーカーでの移動であってもとっさに赤ちゃんを抱っこする機会が何度もあります。

しかし手提げタイプのバッグは邪魔になってしまい赤ちゃんを抱っこしづらく感じられます。手提げタイプのものでも斜め掛けやリュックに替えられるものが便利でしょう。そして時にはパパにバッグを持ってもらう場合もあるため男性も肩掛けできるくらいの肩ひもの長さがあると理想的です。

機能性に関してはバッグ内部にたくさんの仕切りがあるものが良いでしょう。持ち物が多いために何がどこに入っているのか探し出すことが困難になってしまいます。そのためたくさんの仕切りがあると内部の荷物がごちゃごちゃにならず理想的でしょう。


マザーズバッグに入れているものは?

近年子連れのママでもブランドのマザーズバッグを持ってとてもオシャレにしている様子を目にします。子連れで外出する際のママの荷物は本当にたくさんあります。ママたちはマザーズバッグにどのようなものを入れているのでしょうか。

おむつセット(おむつ4~5枚、おしりふき、おむつ替えシート、ビニール袋)、哺乳瓶、粉ミルク、水筒、替えスタイ、おやつ、ティッシュペーパー、タオル2~3枚、ウエットティッシュ、子供の着替え、子供の帽子、抱っこ&おんぶ紐、絵本、おもちゃ、お絵かき用グッズ(ノート&ペンなど)、ひざ掛け、ママの飲み物、ママの貴重品などです。

加えて、もし長めの外出になる場合は離乳食や一口おにぎりなど手軽に食べられる食事の持参も必要になります。

また子連れでのお出かけでは写真に収めておきたいシーンがたくさんあるためデジタルカメラを持っているママも多いようです。ママにとってマザーズバッグは何でも入れられて便利に使える万能バッグでないといけないのです。


近年人気のマザーズバッグブランドとは?

名立たる高級ブランドであるシャネル、グッチ、クロエ、プラダ、セリーヌから販売されているものは価格も70,000円~400,000円程度とやはり高額でなかなか手の届くものではありません。

少しカジュアルなブランドのケイトスペイド、マークバイマークジェイコブス、キャスキッドソンなどから販売されているものは15,000円~30,000円程度です。

しかしいずれもマザーズバッグと称されて販売されていますが、おしゃれを優先していてマザーズバッグ以外でも活用できるデザインですが、本来のマザーズバッグとしての機能性としては少し物足りないかもしれません。

一般的なママたちの中でではThea Thea(ティアティア)、Mammy ROO(マミールー)、HARVEST HILLS(ハーベストヒルズ)、PLAYERS(プレイヤーズ)、COAROO(コアルー)などのブランドが人気となっています。

持ち歩く荷物が多いだけに人気のマザーズバッグの大きさは横:50cm、縦:30cm、幅:20cm程度のものが多いようです。

そしてマザーズバッグを持ち歩くママたちにとってバッグの中に絶対に必要となるおむつ替えシートや替えのおむつを入れるおむつポーチ、哺乳瓶ポーチなどがバッグとおそろいの生地で作られているおまけグッズが付いているものが特に人気です。

価格も8,000円~15,000円程度のものが最も人気となっています。そして材質もポリエステルやナイロンなど、雨で濡れたり、汚れ物なども収納したりするため洗濯してもすぐ乾くような素材のタイプのものが多く販売されています。

また以前のマザーズバッグは機能性ばかりが重視されていたため、子供が乳幼児期の頃以外使い道がなかなかありませんでした。

しかし近年販売されているものは一見マザーズバッグに見えないほどオシャレになっていて、子供が大きくなったらママのお出かけ用のバッグとしても活用できます。

スポンサードリンク

まとめ

機能性だけじゃない!人気ブランドのマザーズバッグとは?
マザーズバッグに求めるものとは?
マザーズバッグに入れているものは?
近年人気のマザーズバッグブランドとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: おススメ育児グッズ, マザーズバッグ 関連タグ:ブランド, マザーズバッグ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com