子どもが進学するといただく入学祝いは、親戚や友人からの祝福の気持をいただいたようで親としてもとても嬉しく幸せな気持ちになります。そんな気持ちをいただいたからには、きちんとした 入学祝いのお返し をして失礼のないようにしたいものですね。
感謝を伝える入学祝いのお返し
入学祝いのお返しは地域によって違いがある
まず知っておきたいことは、入学祝いの場合、地域によってお返しの必要がない地域があります。古くからの習わしによってお返しをすることが逆に失礼にあたる地域がありますので、お返しを検討する前にご自分の両親や、義理の両親などに確認するようにしましょう。
子どもに対するお祝いなので、収入のない子どもがお返しをするのはおかしい、といった考え方からお返しが不要の慣習がある地域があります。
しかしそういった地域にお住まいでも、お祝いをいただいた感謝の気持ちを伝えることはきちんと行うことが礼儀ですので、遠方の方や頻繁にお会いできない方からお祝いを頂いた場合は、電話や手紙などで感謝の気持ちをいただいたらすぐに伝えるようにしましょう。
祖父・祖母など近い方へのお返し
祖父・祖母など子どもにとって近い親類にあたる方へのお返しは、入学式の写真や子どもからの感謝の手紙などを贈る方が多いようです。
お祝いでランドセルや学用品を購入したといった、使い道を知らせるのも良いでしょう。近親者の場合は、品物をお返しとして贈るよりも、お祝いをいただいて嬉しいといった気持ちをお伝えすることがお祝いをいただいたお返しになります。
友人・知人などへのお返し
親や知人など血縁関係にない方や遠縁のご親戚などからいただいた場合は、内祝いとしてきちんとしたお返しをした方が無難です。
お返しの金額の相場は一般的に、半返しからいただいた金額の3分の1程度でお返しします。あまり高額なものをお返しすることは失礼にあたりますので気を付けましょう。
お返しするものはギフト券やカタログギフトなどが人気です。限定された品物よりも、好みのものを自分で選べる方が受け取る側からは喜ばれます。しかし、ギフト券やカタログギフトでは、贈った金額がはっきり分かってしまうため抵抗のある方も多いと思います。
そういった場合は、焼き菓子のような日持ちするお菓子や紅茶などでしたらラッピングもかわいいものが多いので内祝いに喜ばれます。
子どもの写真や名前の入ったマグカップなども販売されていますが、やはり子どもの祖父・祖母など近い方には喜ばれますが、友人や知人には、そういった受け取り側が処分に困るような物は贈らない方が良いでしょう。
お返しで注意したいのは贈る時期
入学祝のお返しをお贈りする際には送る時期に注意しましょう。なるべくお祝いをいただいてから1ヶ月以内にはお返しをするようにしましょう。お祝いを贈った方もすっかり忘れた頃にお返しをしても、相手にとってはあまり良い気分はしないものです。
入学祝の場合は、子どもの新生活と重なりますので忘れがちになりますが、お返しの時期を逃してしまうととても失礼にあたり、感謝の気持ちも伝わりませんので注意してください。お祝いをいただいた時期にもよりますが、入学式のある4月中にはお返ししたいものです。
内祝いはお祝いのおすそ分け
お祝いをいただいた際のお返しを内祝いといいますが、内祝いとは本来、内々でお祝い事を一緒に祝う、幸せのお裾分けといった意味があります。
お返しをする場合は、そういったことを念頭において金額や品物にこだわるのではなく、子どものお祝い事を一緒に祝ってくれた方へ感謝の気持ちを伝えることが大切です。
お礼の気持ちは早めにお伝えして、お返しを贈る場合は失礼のないように早めに手配しましょう。子どもからも電話や手紙などで気持ちを伝えると、贈った方も嬉しいのではないでしょうか。
まとめ
感謝を伝える入学祝いのお返し
入学祝いのお返しは地域によって違いがある
祖父・祖母など近い方へのお返し
友人・知人などへのお返し
お返しで注意したいのは贈る時期
内祝いはお祝いのおすそ分け