子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 保育園・幼稚園・学校行事 / 入学祝い / 入学式にふさわしい、おすすめの服装が知りたい!

入学式にふさわしい、おすすめの服装が知りたい!

miche

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nyuugakushiki fukusou

初めての学校で、新しい先生・友達との出会いの場となるのが入学式です。お子さんだけでなく親にとっても大切な場になる 入学式 では、 服装 で第一印象が決まります。一体どのような服装がふさわしく、失敗がないのでしょうか。


スポンサードリンク

入学式にふさわしい、おすすめの服装が知りたい!


- 目次 -

  • 入学式の主役、子供の服装はこれで決まり ~男の子編~
  • 入学式の主役、子供の服装はこれで決まり ~女の子編~
  • 保護者が入学式に着るのにふさわしい服装は?
  • 入学式の服装選び、気をつけるポイントは?

入学式の主役、子供の服装はこれで決まり ~男の子編~

男の子の場合、ブレザーに半ズボンというスタイルがおすすめです。ある程度動きやすさもあり、シャツやネクタイとのコーディネートで個性を発揮することもできますので、誰かと同じスタイルになってしまうことが避けられます。

色合いとしては、ネイビー・グレー・黒などが人気です。入学シーズンになると量販店やデパートでは専用のコーナーが設けられることが多いので、その時の流行スタイルを確認しておくのもおすすめです。


入学式の主役、子供の服装はこれで決まり ~女の子編~

男の子と違って、女の子は入学式のスタイルもバリエーションが豊富になります。また、お子さん自身の「これが着たい」という要望も出てきますので、上手に要望を取り入れながら決める必要があります。

入学式で多く見られるスタイルとしては、スーツとワンピースが上げられます。笑顔の可愛らしい女の子が、ちょっとシックな紺色のスーツで入学式に臨んでいる姿は好感が持てます。また、春らしい色合いのワンピースにボレロを羽織った姿も、入学式に華やかさを添えてくれます。

女の子のスタイルで気をつけたいのが「派手になりすぎないこと」です。お子さんがフリルの服やピンクが好きだから、といってドレスのような服装で入学式に出席すると、悪い意味で目立ってしまいます。あくまでも「式典である」ということを念頭に、服装を選ぶようにしましょう。


保護者が入学式に着るのにふさわしい服装は?

入学式の主役は、あくまでも子供です。ですから、お子さんより気合を入れた服装をする必要はありません。また、入学式の後に配布されるものが多くある可能性も考慮して、ある程度動きやすい服装をすることも考えておきましょう。

一般的には、春らしい明るめの色合い(パステルカラー・白・明るいグレー)のスーツがおすすめです。胸元にコサージュを添えて、おめでたさと華やかさをプラスします。ジャケットの下はワンピースでもパンツスタイルでも、問題はありません。

入学式の会場では座りっぱなしのことが多いので、大判のストールなどがあると防寒対策にも役立てることができます。

衣装選びの際に一点気をつけたいのが、スカートの丈です。若いママが選びがちなのが、丈の短いスカートです。椅子に座ると、立っている時よりもさらに短めに見えてしまいますので、ひざより少し上くらいの丈のものを選びましょう。

また、柄のあるストッキングや派手すぎる小物(バッグ・靴など)も入学式にはふさわしくありません。小物まで気をつけて出席するようにしましょう。

入学式の会場で保護者が目立ちすぎると「あれ、誰のママ?」と子供達の間で話題になる可能性もあります。入学式の後には、集合写真の撮影がある場合もありますので、浮きすぎないように気をつけましょう。


入学式の服装選び、気をつけるポイントは?

小学校の入学式は、一生に一度の記念の日ということでついつい張り込んでしまうことがあります。ですが、お子さんは日々成長します。入学式の後、親戚や知り合いの冠婚葬祭の予定があるならともかく、特に予定がないなら「着るのは1回きり」と割り切る必要があります。

入学式だけの着用でも、納得かつ満足できる服装をお子さんには選ぶようにしましょう。あまり高価な衣装を用意しても、流行や保管状況によっては下のお子さんや知り合いのお子さんに使ってもらえないこともあります。

大切な記念日ではありますが、入学式の後のことも考えて衣装を選ぶと失敗も少なくなります。

スポンサードリンク

まとめ

入学式にふさわしい、おすすめの服装が知りたい!
入学式の主役、子供の服装はこれで決まり ~男の子編~
入学式の主役、子供の服装はこれで決まり ~女の子編~
保護者が入学式に着るのにふさわしい服装は?
入学式の服装選び、気をつけるポイントは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 入学祝い 関連タグ:入学式, 服装

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com