子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 保育園・幼稚園・学校行事 / 入園入学式 / 入学式で失敗したくない!母親の服装は? 持ち物は何?

入学式で失敗したくない!母親の服装は? 持ち物は何?

yama

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nyuugakushiki fukusou hahaoya

入学式 は幼稚園や小学校、中学校に入学して始めての登校日です。その大事な初日に母親が失敗することがないように事前に準備をしておくことは必須事項です。服装や持ち物はどうすれば良いでしょうか。

一般的な幼稚園、小学校、中学校での服装の傾向も含めて、 母親 の 服装 と持ち物を紹介します。


スポンサードリンク

入学式で失敗したくない!母親の服装は? 持ち物は何?


- 目次 -

  • 入学式で失敗しないためにすることとは?
  • 入学式と卒業式は違うの?幼稚園・小学校・中学校の違いは?
  • 入学式の母親の服装はスーツ?ワンピース?
  • 入学式で持っていく物は?

入学式で失敗しないためにすることとは?

晴れて入学式を迎えて新生活への希望で心が踊り、期待で胸がいっぱいになる春ですが、それに加えて入学式で失敗をしたくない人も多くいます。入学式でのマナーとして大切なことは品を保ち、主役の子供を追い抜かないことです。

具体的なマナーは入学式で隣の人や前後の人との会話をしないことです。小さい声で話しているつもりでも、静粛な式の間だと周りに会話の内容まで漏れてしまうことが多々ありますので気を付けたいです。

また、写真をむやみに撮ることも控えましょう。撮影する場所は自席で目立たないように、フラッシュはしない方が無難です。入学式の主役は子供ですので、子供より目立つような言動は控えましょう。

母親の入学式の服装も同様で子供より目立たず、品のある服装を心がけましょう。


入学式と卒業式は違うの?幼稚園・小学校・中学校の違いは?

卒業式は厳粛な雰囲気があるため、服装も合わせてブラックスーツなどの地味なものが多く選ばれています。

しかし、入学式は入学を祝う式なので卒業式よりも華やかにしても構いません。白や淡い色など春らしい服装で晴れやかな舞台を演出できます。ただ、主役はあくまでも子供なので目立ちすぎないように心がけましょう。

また、入学式だと和装を着ていく人がとても多い地域や学校があります。その地域の特性を前もってリサーチできると良いでしょう。幼稚園、小学校以降だんだんと華やかなコーディネートをする人の割合が少なくなってきます。

母親の年齢が上がることもありますが、中学校以降だと入学式での華やかさが格段となくなり、地味になってきます。


入学式の母親の服装はスーツ?ワンピース?

入学式での母親の服装はどうすれば良いか悩む方は多くいます。卒業式と同じ服装にしても構いませんが、華やかなタイプでもまったく問題ありません。卒業式と同じ服装の場合はコサージュやバッグ、靴などの色やデザインを変えてみるのも良いでしょう。

スーツあるいはワンピースのどちらを着用するか迷うところですが、スーツの人の割合が断然多い傾向があります。スーツでもパンツスーツを着用する母親も年々増えているようです。

カジュアルなスーツを着用している人も地域によっては多くいますが、基本的に入学式はフォーマルウェアの着用ですので、上下セットになっているスーツが無難でしょう。


入学式で持っていく物は?

入学式で持っていく物は何でしょうか。忘れてはいけない物として室内履きがあげられます。スリッパや室内用のシューズを必ず持っていきましょう。体育館や学校内は土足では入れない学校がほとんどです。

室内履きを履いた後に外履きの靴を入れるビニール袋も一緒に用意すると良いでしょう。室内履きは滅多に使うことがありませんが、入学式や卒業期のフォーマルな服装に合うような室内履きが一足あると全身のコーディネートが上手くいきます。

また、学校側から入学通知書などの本人確認が必要な書類が事前に送られてくるので忘れずに入学式当日に持っていきます。学校からの資料などを持ち帰ることがあるのでハンドバッグが小さい時はサブバッグを持っていくと便利でしょう。

また、4月でも体育館が冷えている場合があるので防寒グッズがあるととても助かるときがあります。カイロやスカーフなどをバッグに入れておくと良いです。

スポンサードリンク

まとめ

入学式で失敗したくない!母親の服装は? 持ち物は何?
入学式で失敗しないためにすることとは?
入学式と卒業式は違うの?幼稚園・小学校・中学校の違いは?
入学式の母親の服装はスーツ?ワンピース?
入学式で持っていく物は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 入園入学式 関連タグ:入学式, 服装, 母親

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com