子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 子育て / 子供の口腔ケア / 乳歯から永久歯へ 生え変わりに気をつけるポイントは?

乳歯から永久歯へ 生え変わりに気をつけるポイントは?

miche

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

nyuushi eikyuushi

子どもが6歳くらいになると、 乳歯 から 永久歯 への生え変わりが始まります。子どもは初めてのことに戸惑いを感じたり、大人の歯が生えてくることに喜びを感じたり、反応もさまざまです。

親として、子どもの歯が生え変わる際に気をつけることは何でしょうか。


スポンサードリンク

乳歯から永久歯へ 生え変わりに気をつけるポイントは?


- 目次 -

  • 乳歯が永久歯に生え変わるシステムを知ろう
  • 生え変わりに起きやすいトラブルは?
  • 乳歯が虫歯でも、永久歯に生え変われば虫歯の心配はない?
  • 小さな頃から定期検診を受けて、歯医者嫌いではない子どもに

乳歯が永久歯に生え変わるシステムを知ろう

乳歯の下に永久歯ができると、乳歯の根元が溶け始めます。根元が溶けた乳歯はグラグラと揺れ始め、やがて抜けます。乳歯が抜けた後に、下にできていた永久歯が出てくるようになります。


生え変わりに起きやすいトラブルは?

乳歯がグラグラして抜けた後に永久歯が見えてくれば安心ですが、意外と多いのが「乳歯が抜けていないのに、永久歯が生えてくる」という事象です。これは、あごの中にできた永久歯が乳歯の真下でない場所にあり、生えてくる時に乳歯の根元が溶けない状態にあって起きます。

このような状態になった時、乳歯がグラグラしているようであれば様子を見ていても大丈夫です。お子さんが自分で揺らしたり、噛みごたえのある食事などで乳歯に刺激を与えることで自然に抜けます。

もし、乳歯に痛みがあったり全く揺れる気配もないようであれば、歯科医の診察を受けるようにしましょう。

また、乳歯がグラグラと揺れていなくても、根元が少しずつ溶け始めている場合もあります。そのような場合は、転んだりぶつかったりして口元に衝撃を受けたことにより乳歯がポロッと取れてしまう場合もあります。

そのような場合は、乳歯が抜けた後に乳歯の根元が歯茎に残っていないか、傷口に問題がないかなどを歯科医に診てもらうことをおすすめします。


乳歯が虫歯でも、永久歯に生え変われば虫歯の心配はない?

乳歯の時に虫歯があっても、永久歯に生え変わるのだから大丈夫でしょ?と考えられる方もいらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。

虫歯の原因は口の中にある細菌です。そのため、いくら乳歯が永久歯に生え変わっても、口の中に細菌が残っている状態であれば永久歯も虫歯になる可能性が高くなります。

加えて、歯が生え変わる時期には歯並びも悪くなりがちで歯磨きによる磨き残しも起きやすくなります。ですから、乳歯の時に虫歯があった場合は、より一層永久歯が虫歯にならないように気をつける必要があるのです。


小さな頃から定期検診を受けて、歯医者嫌いではない子どもに

お子さんが1歳くらいの頃に、自治体から連絡があり歯科検診を受けられた方も多いと思います。その後、定期的に検診やフッ素塗布などを受けていますか?

大人でも「歯医者は痛いから嫌」と言う方が多くいますが、お子さんが歯の痛みを訴えてから治療に歯医者に通い始めると、「歯医者は嫌い」という思いを持ったまま成長してしまいます。

歯に何のトラブルもないうちから、定期的にチェックを受けていれば万が一虫歯が見つかっても早期治療で痛みは少なくて済みます。また、歯科検診で何の問題もなければ「歯医者は怖いところではない」という認識を持ってくれるようになります。

定期的な歯科検診を受けることで、乳歯から永久歯への生え変わりの状況も診てもらうことができます。また何か気になることがある時には気軽に相談しやすくなりますし、そのつど的確なアドバイスも受けることができます。

お子さんの乳歯から永久歯への生え変わりが何のトラブルもなく行われることは、少ないと言えます。普段から気軽に通うことができるかかりつけの歯医者を決めておき、定期的に通うことで不安を解消するようにしましょう。

幼い頃から不安感を抱かず歯医者に通うことができれば、大切な永久歯も長く付き合っていける存在になってくれます。

スポンサードリンク

まとめ

乳歯から永久歯へ 生え変わりに気をつけるポイントは?
乳歯が永久歯に生え変わるシステムを知ろう
生え変わりに起きやすいトラブルは?
乳歯が虫歯でも、永久歯に生え変われば虫歯の心配はない?
小さな頃から定期検診を受けて、歯医者嫌いではない子どもに

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子供の口腔ケア Tagged With: 乳歯, 永久歯

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2021 kosodate-iroha.com