子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 子育て / 子供服 / キッズにオーバーオールが選ばれる理由とは?

キッズにオーバーオールが選ばれる理由とは?

shiz

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

o-ba-o-ru kizzu

キッズ オーバーオール は、おしゃれがしやすく、かわいいだけでなく機能性も抜群です 。オーバーオールは、大人にクローズアップされがちですが、ベビーやキッズにも人気です。

では、キッズオーバーオールのよいところはどういうところなのでしょうか。また、どのようなオーバーオールを選べばいいのでしょうか。


スポンサードリンク

キッズにオーバーオールが選ばれる理由とは?


- 目次 -

  • オーバーオールとサロペット
  • ベビーのオーバーオール
  • キッズのオーバーオール
  • オーバーオールを選ぶポイント?
  • オーバーオールの弱点
  • 親が選ぶ服を着てくれる時期は短い

オーバーオールとサロペット

昔は農作業などの作業着に使われていたというオーバーオールですが、一般的にはズボンに胸当て背中にも布があり肩ひもがついているものをいいます。

女性の服や子ども服でもオーバーオールとサロペットと言われているものの区別がつきにくいですが、それもそのはず英語ではオーバーオール(Overalls)、サロペット(salopette)はフランス語で同じものを指すそうです。


ベビーのオーバーオール

オーバーオールはベビー服にもあります。ズボンからつながったシルエットは一見おむつ替えの時など脱ぎ着させるのが面倒なようですが、ベビー服では足の裾から股のところまでスナップボタンで留められるようになっていておむつ替えの時も困らないようになっています。

外で歩くようになった赤ちゃんも動いている間や抱っこした時にお腹がでて冷えてしまう心配もありません。


キッズのオーバーオール

ベビーとキッズの差に迷うこともありますが、キッズは洋服でいうとだいたい100センチからが多いようです。

平均的に3~4歳で100センチくらいの洋服を着ますが、そのくらいの年齢になればベビーの頃とは違い「シャツ(肌着)がでているよ」と注意すれば自分で直すこともできる年齢です。

ですが遊びに夢中になってしまうと、ベビーの頃と変わらずシャツがでていても気にすることなく遊びまわります。お腹を冷やすと体調を崩しやすいのはベビーのころと一緒です。

その点、お腹が冷える心配の少ないオーバーオールはキッズになっても屋外での遊びに適しています。


オーバーオールを選ぶポイント?

肩ひもの部分で長さが調節できるものですと、ズボンと違い成長に合わせてすぐに買い替えることなく長く着られます。

素材は暑い時期以外はデニム地のような少し厚手のものなら転んだときにも擦り傷がつきにくく元気に走り回っても心配ありません。

また裾が多少長くてもデニム地ならロールアップして着ていても裾が下がりにくく、かわいいです。

硬いデニム地は動きにくい場合もありますがストレッチ素材でしたら、子どもの動きのジャマになることもありません。

暑い夏などは半ズボンのオーバーオールもいいのではないでしょうか。


オーバーオールの弱点

大人でもなかなか難しいオーバーオールを着ているときのトイレですが、トイレトレーニングが終わり普通のズボンやスパッツでは上手にトイレにいける子どももオーバーオールでは胸当てや肩ひもがある分、床につきやすく一人でのトイレは難しいです。

自宅では脱いでトイレに行くことも可能ですが、外出時は一緒にトイレに入り大人が補助できる年齢でないと衛生面でも気になります。

せっかく自分でトイレにいける自信がつき始めても、床につかないようになどうるさく注意をするとせっかくついた自身もなくなってしまうかもしれません。

また楽しいことに夢中になるとトイレをギリギリまで我慢してしまう子もいます。そういうとき着脱のしにくいオーバーオールは難しいかもしれません。


親が選ぶ服を着てくれる時期は短い

見た目もかわいく、男女問わず親子コーデもしやすいオーバーオール。

遊んでいる最中にお腹がはだけてしまう心配も少なく、できれば着てほしい!と思う親御さんも多いと思いますが、成長につれてトイレが行きにくいなど、お子さんの自我が芽生え自分で洋服を選ぶようになるとなかなか着てくれる機会も減るかもしれません。

短い期間かもしれませんが、オーバーオールを親子で楽しんでください。

スポンサードリンク

まとめ

キッズにオーバーオールが選ばれる理由とは?
オーバーオールとサロペット
ベビーのオーバーオール
キッズのオーバーオール
オーバーオールを選ぶポイント?
オーバーオールの弱点
親が選ぶ服を着てくれる時期は短い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子供服 関連タグ:オーバーオール, キッズ

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com