子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / お祝い・季節の行事 / お食い初め / セット活用でかんたん・写真でもきれいに残るお食い初め

セット活用でかんたん・写真でもきれいに残るお食い初め

aki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

okuizome setto

お食い初めは「一生食べ物に困らないように」と願いを込めて生後100日~120日頃に行われます。まだまだ赤ちゃん中心の生活をしているお母さんは、「料理も食器も揃えるのが大変」と思われるかもしれません。

今回は手軽に揃う・使える・写真にもきれいに残せる お食い初め セット をご紹介します。


スポンサードリンク

セット活用でかんたん・写真でもきれいに残るお食い初め


- 目次 -

  • ぜんぶ揃って待つだけかんたん!料理も食器もフルセット
  • 食器を返すだけ!料理とレンタル食器のセット
  • 漆器じゃなくてもOK!料理と長く使える食器のセット
  • 料理だけほしい!鯛の塩焼きや食材のセット
  • 料理は自分で!こだわりの食器セット
  • カタチにこだわらず願いを込めて

ぜんぶ揃って待つだけかんたん!料理も食器もフルセット

赤ちゃんのお世話だけで手いっぱい、急に決まってその日までもう時間がない、料理も食器選びも準備が大変、そんな人には料理と漆器の食器がフルセットで届く便利なセットがおすすめです。料理はプロがつくったおいしい料理が冷凍または冷蔵で届きます。

食器もセットなので届いたら解凍や温めをして器に盛るだけで準備完了です。おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に食べてもらえるボリュームのあるセットもあります。

お母さんの負担も少なく、みんなでワイワイお食い初めが楽しめますね。もちろんプロの料理なので写真にも豪華に写ること請け合いです。


食器を返すだけ!料理とレンタル食器のセット

漆器は普段使いにくい、一度しか使わないのに買っても収納に困るなど、食器は買わなくていい、レンタルで十分という人には漆器のレンタル食器に料理がついたセットもあります。

食器と一緒に届く料理を器に盛って、終わったら食器だけ洗って返却すればOK。歯固め石、祝箸がついてくるセットも便利です。わざわざ漆器を買い揃えなくても伝統的なイメージのお食い初めが手軽にできます。

写真ではレンタルかどうかわかりませんし、漆器の御膳で立派なお食い初めが写真に残せそうです。


漆器じゃなくてもOK!料理と長く使える食器のセット

食器は漆器にこだわらない、せっかく買うなら普段使いもしたい、という人には漆器以外のかわいらしい食器に料理がついたセットがおすすめです。普段の食事にも使えるかわいい子ども用食器に料理がセットされているので、盛り付ければすぐにお食い初めができます。

なによりお食い初めの後にも毎日使えるのが嬉しいですね。普段使い用なので漆器の御膳より洗い物が少なく、収納にも困りません。かわいらしいお食い初めの記念写真は、赤ちゃんが大きくなった時に「この食器でご飯を食べていたのよ」と思い出話にもできますね。


料理だけほしい!鯛の塩焼きや食材のセット

食器はあるけど鯛の塩焼きなど料理の準備が大変という人には、鯛の塩焼きに食材のセットが便利です。鯛の塩焼きと蛤のお吸い物がついたセットをはじめ、お赤飯やかまぼこ、タコなどがついているセットもあり、内容は商品によってさまざま。

赤ちゃんのお世話をしながらひとつひとつの材料を買い揃えて調理するのは大変です。セットで揃えれば手間も少なくお値段もお手頃に済みます。

特に鯛の塩焼きは自分で調理するのに不安があったり、それだけを魚屋さんに頼むのもちょっと気が引けたりするかもしれません。

その点、通販なら簡単です。鯛用の敷き紙や飾り、歯固め石や祝箸もついてくる嬉しいセットもあります。自分の必要な料理、食材がついているセットを探してみてください。


料理は自分で!こだわりの食器セット

料理は作るので食器だけ必要という人は、お母さんのお好みにあわせた食器セットにこだわってはいかがでしょうか。かわいい、シンプル、普段使いしやすいなど、それぞれ魅力的な食器セットがたくさんあり、どれにするか迷ってしまうほどです。

割れにくい強化陶器のもの、大きくなっても使える木製のシンプルなもの、かわいいキャラクターのセットや名前を入れられるオンリーワンのものなど選択肢はたくさんあります。

お食い初めのお祝いとしておじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらってもすてきな記念になりますね。こだわって選んだ食器セットで写真の撮影にも力が入りそうです。


カタチにこだわらず願いを込めて

お食い初めは赤ちゃんの成長を祝い、長寿と健康を願う伝統行事です。「準備するものが多く大変」と思われるかもしれませんが、手抜きなんて思わずに、ぜひお母さんの負担を軽減してくれる便利なセットやサービスを活用してください。

昔に比べたら「こんなに手軽になったんだ」とおばあちゃんたちに驚かれるかもしれませんが、むしろ便利なサービスを自慢してしまいましょう。100日まで無事に成長できたことを喜びつつ、ご家族で楽しく行うことが大切です。

お母さん自身が楽しめれば、どんな形でもすてきな思い出に残るお食い初めになることでしょう。ぜひ準備から楽しんで、記念に残るその日を迎えてください。

スポンサードリンク

まとめ

セット活用でかんたん・写真でもきれいに残るお食い初め
ぜんぶ揃って待つだけかんたん!料理も食器もフルセット
食器を返すだけ!料理とレンタル食器のセット
漆器じゃなくてもOK!料理と長く使える食器のセット
料理だけほしい!鯛の塩焼きや食材のセット
料理は自分で!こだわりの食器セット
カタチにこだわらず願いを込めて

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: お食い初め 関連タグ:お食い初め, セット

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com