子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / お祝い・季節の行事 / お宮参り / お宮参りはどのくらいのお金を準備しておく必要があるの?(後編)

お宮参りはどのくらいのお金を準備しておく必要があるの?(後編)

may

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

omiyamairi okane

「お宮参りはどのくらいのお金を準備しておく必要があるの?(前編)」では、お宮参りの初穂料の目安やお着物や記念写真に費やす費用についてご紹介致しました。後編では、お宮参りの後のお食事代の費用についてご紹介致します。

お宮参りやお食事代には、いったいどれくらいの お金 を準備すべきなのでしょうか。


スポンサードリンク

お宮参りはどのくらいのお金を準備しておく必要があるの?(後編)


- 目次 -

  • お宮参りの後のお食事代はいくら位?
  • お宮参りのための事前準備の注意点とは?

お宮参りの後のお食事代はいくら位?

特にこだわらない場合はお宮参り後に立ち寄りやすい場所をその場で決めるのもよいでしょう。逆に慣習に敏感な両親の場合は会席料理や松花堂弁当などを出すお座敷がある少しかしこまった旅館や料亭などが良いかもしれません。

会席料理はコース料理のように一品ずつ出される場合と始めからテーブルに並べられている場合があります。料金は1人3,000円から6,000円程度が目安と考えておくと良いでしょう。

松花堂弁当とは縁の高い四角い箱型で十字の仕切りでかぶせ蓋がある器を用いた料理になります。煮物や焼き物、お造り、ご飯などが詰められていて高級感が感じられます。料金は1人1,500円から4,000円程度が目安です。お酒を飲む場合はその代金が加わります。

いずれの料理もお食事処や料理の内容によって料金はかなり変わってきます。事前の予約の際にお宮参りのお祝いの食事であることを申し出ておきましょう。

赤ちゃんの着物はママの両親が揃える家庭が多いため、代わりにお宮参り後の食事会はパパの両親がお金を支払うという形で両家の出費のバランスを取っている人たちが多いようです。


お宮参りのための事前準備の注意点とは?

家族で行う行事はそれぞれの両親の考え方や地域性などによって大きく異なります。お宮参りも赤ちゃんの着物や食事会の食事内容など金額に上限があるものではありません。お金をどのくらいかけるかなどパパやママだけで決める事は大変難しいです。

両親たちが知る特別なお祝いの方法があるかもしれません。トラブルを避けるためにも準備段階で両親の意見をシッカリと聞いておく事をお勧めします。

スポンサードリンク

まとめ

お宮参りはどのくらいのお金を準備しておく必要があるの?(後編)
お宮参りの後のお食事代はいくら位?
お宮参りのための事前準備の注意点とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: お宮参り 関連タグ:お宮参り, お金

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com