子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / おススメお出かけスポット / 親子で楽しめるおすすめスポット・おもちゃ博物館

親子で楽しめるおすすめスポット・おもちゃ博物館

miche

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

omocha hakubutsukan

普段は忙しくてなかなかお子さんとコミュニケーションが取れないお父さんは、子供との距離をどう縮めればいいのか、悩みます。そこでおすすめしたいのが「 おもちゃ 博物館 」へのお出かけです。

おもちゃ博物館なら親子が一緒に楽しめるので、親子の距離がグーンと縮まります。


スポンサードリンク

親子で楽しめるおすすめスポット・おもちゃ博物館


- 目次 -

  • 「おもちゃ博物館」って何があるの?
  • 北原照久氏のコレクションが楽しめる「おもちゃ博物館」
  • おもちゃ博物館はテーマ・イベントも豊富!

「おもちゃ博物館」って何があるの?

「おもちゃ博物館」と一言でいってもいろいろな種類の博物館があります。お子さんの両親の世代が懐かしいと感じるおもちゃを集めた博物館から祖父母の世代でも楽しめる博物館、カラクリおもちゃやオルゴール・テディベア・クラシックカーなど特定のものに特化した博物館、とそれぞれです。

お子さんの年齢や興味のあるものにあわせて訪れる博物館を決めると、より楽しむことができます。場所も全国に点在していますから、週末のちょっとしたお出かけにも連休の小旅行としても訪れるのに最適です。

ほとんどの「おもちゃ博物館」では展示してあるおもちゃから、おもちゃの歴史や移り変わりなどを知ることができます。また、おもちゃを実際に触って体験することができるコーナーも充実していますので、親子で目と手を使って体感をすることができるのが魅力です。


北原照久氏のコレクションが楽しめる「おもちゃ博物館」

おもちゃの鑑定士としても有名な、北原照久氏。ブリキのおもちゃコレクターとしての彼の名前は日本国内だけでなく世界でも有名です。そんな北原氏が集めたブリキのおもちゃを楽しめる博物館が、国内に何ヶ所かあります。

中でも最も有名なのが、横浜市にある「横浜ブリキのおもちゃ博物館」です。観光地・横浜の歴史ある洋館を改装した博物館には約3,000点ものブリキの玩具が展示されています。

すぐ隣にはクリスマスをテーマにした「クリスマストイズ」があり、一年をとおしてクリスマス関連のおもちゃやグッズを購入することができます。

また、箱根には「箱根北原おもちゃミュージアム」、河口湖にも「北原ミュージアム」がありますので、博物館だけではなく観光・家族旅行も楽しむことができます。

2016年4月には千葉県柏市にオープンした「セブンパークアリオ柏」に「北原コレクションミュージアム」が常設展示を開始、多くの方の注目を集めています。


おもちゃ博物館はテーマ・イベントも豊富!

おもちゃには、本当にいろいろな種類があります。ですから、お子さんの年齢・興味にあったテーマの博物館を選ぶと楽しさが倍増します。

例えば、乳幼児のいるご家庭におすすめなのが、木や自然の素材を楽しむことができる「東京おもちゃ美術館」(東京都新宿区)です。美術館自体も戦前に建てられた学校を改築しており、展示されているおもちゃは1万点以上にもなります。

国産の木製玩具からヨーロッパのデザイン性に優れたおもちゃ、リサイクル素材を使った工房などもあるため、親子で密なコミュニケーションを取りながら楽しむことができます。

ぬいぐるみやかわいい人形が好きな女の子には、「那須テディベア・ミュージアム」(栃木県)や「シルバニアファミリーあそびのお部屋」(東京都目黒区)が、ブロック遊びの大好きな男の子には「レゴランド・ディズカバリー・センター」(東京都港区)がおすすめです。

アニメやキャラクターが好きなお子さんには「横浜アンパンマンこどもミュージアム」(神奈川県)、「三鷹の森ジブリ美術館」(東京都三鷹市)、「杉並アニメーションミュージアム」(東京都杉並区)、「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」(神奈川県)などがおすすめです。

常設展示だけでも充分に楽しむことができますが、週末や連休にあわせていろいろなイベントも開催されています。魅力的なイベントがたくさん企画されていますので、お子さんと各ホームページを見ながら、お出かけの予定を立ててみてください。

スポンサードリンク

まとめ

親子で楽しめるおすすめスポット・おもちゃ博物館
「おもちゃ博物館」って何があるの?
北原照久氏のコレクションが楽しめる「おもちゃ博物館」
おもちゃ博物館はテーマ・イベントも豊富!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: おススメお出かけスポット 関連タグ:おもちゃ, 博物館

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com