子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 食事 / 離乳食 / さつまいもで離乳食! ~時期別の離乳食作りのポイント~

さつまいもで離乳食! ~時期別の離乳食作りのポイント~

kuzu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rinyuushoku satsumaimo

さつまいも は 離乳食 でも人気のある食材です。一年中手に入りやすく、保存もきくので料理に利用しやすいという利点があります。

また、栄養満点で、食物繊維もとれるさつまいも。離乳食の段階別に、おすすめの食べ方・作り方をご紹介します。


スポンサードリンク

さつまいもで離乳食! ~時期別の離乳食作りのポイント~


- 目次 -

  • 素材の味を知ってもらおう(5~6か月)
  • 離乳食をアレンジしてみよう
  • つぶしやすい柔らかさ(7~8か月)
  • つかみ食べスタート(9~11か月)
  • リッチなおやつも(1歳~)

素材の味を知ってもらおう(5~6か月)

素材の味を知ることを大切にしたい離乳食スタート期は、さつまいもをゆでてペースト状にしましょう。調味はしません。

水気が少ないと、もったりして飲みこみにくいので、ゆでた後に水気が少ないと感じたら、お湯を足して伸ばします。

甘みがあって食べやすいだけでなく、食物繊維が豊富でビタミンCもたっぷりのさつまいもはぜひ取り入れたい食材です。


離乳食をアレンジしてみよう

さつまいもペーストに慣れてきたら、つぶしかたを少し粗くして食感を変えてみましょう。

食感が変わると飽きにくいです。ただ、食べにくそうだなと感じたら、またペーストに戻してようすを見ましょう。

食材に飽きてこないよう、ヨーグルトを加えるなどアレンジをしてみましょう。

また、単体だと食べにくいホウレンソウなどの野菜のペーストを混ぜるのもおすすめです。さつまいもの甘みで食べやすくなります。


つぶしやすい柔らかさ(7~8か月)

舌の動きが発達し、歯ぐきと舌で食べ物をすりつぶせるようになってきます。

絹ごし豆腐くらいの柔らかさのものを目指しましょう。格子状(5㎜×5㎜くらい)に切ってゆでて食べさせてみましょう。

同じくらいに切った他の野菜と混ぜて野菜スープにしてもいいですし、おかゆに混ぜて優しい甘さのさつまいもがゆもおすすめです。

ツナと一緒に煮て煮物にすると、魚のうまみが加わって、ただ甘いだけのさつまいもが苦手な子どもも食べやすくなります。

そのまま煮ても美味しいですが、だし汁を加えて煮ても美味しいです。


つかみ食べスタート(9~11か月)

手の動きが発達してきて、細かい手の動きができるようになってきます。つかみ食べは、スプーンやフォークを持つ練習になるだけでなく、脳の働きも活発にする重要な発達です。

つかみ食べがしやすいよう、スティック状や格子状にすると、子どもも持ちやすいです。

この時期には、しっとりとした食感で食べやすい、さつまいもとりんごの重ね煮がおすすめです。

さつまいもとりんごは格子状(1.5㎝×1.5㎝くらい)に切り、水を入れて一緒に煮ます。甘みが弱く感じるときは砂糖を入れます。

水気がなくなるまで煮ればできあがりです。アレンジで、上にヨーグルトをかけて食べたり、レモンを一緒に入れてさっぱりと煮たりするのもいいですね。


リッチなおやつも(1歳~)

1歳を過ぎると、牛乳やバターといったものも使えるようになります。牛乳+バター+さつまいもでおすすめなのが、スイートポテトです。

さつまいもは皮をむいてゆで、柔らかくなったらつぶします。そこに牛乳とバターを加えて混ぜます。さつまいもの甘みが少ないようだったら、砂糖も少し入れましょう。それを手で持ちやすいように棒状にしたらできあがりです。

スイートポテトはコロコロと丸めてしまうと、1個を丸ごと口に入れてしまい、のどに引っかかるおそれがあるので、棒状にしてかみちぎるようにしてください。かみちぎるという動きも、発達の上ではとても大切です。

アレンジとしてレーズンを入れたり、きな粉を入れたりすると、栄養価がアップするのでおすすめです。

バターや牛乳が入ることで、大人が食べても満足できるデザートになります。

スポンサードリンク

まとめ

さつまいもで離乳食! ~時期別の離乳食作りのポイント~
素材の味を知ってもらおう(5~6か月)
離乳食をアレンジしてみよう
つぶしやすい柔らかさ(7~8か月)
つかみ食べスタート(9~11か月)
リッチなおやつも(1歳~)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離乳食 関連タグ:さつまいも, 離乳食

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com