栄養たっぷりなトマトは、赤ちゃんにも積極的に食べさせたい食材です。ポピュラーな野菜ですから、一年中手に入りやすいのもトマトのよい点といえるでしょう。では、赤ちゃんに与える時はどんな下ごしらえが必要でしょうか。
トマト を 離乳食 に取り入れる方法をご紹介します。
トマトを離乳食にする方法!皮はどうする?種は?
トマトの栄養
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。トマトを食べると病気をしにくくなり、お医者さんの仕事がなくなるのでお医者さんが青くなるという意味のことわざです。こんなことわざができるほど、トマトは栄養がたっぷりな野菜です。
トマトに含まれるビタミンCは風邪の予防に役立ちます。また、トマトの赤い色を作り出しているリコピンは抗酸化作用があり、お肌のケアも期待できます。食物繊維も豊富ですから、赤ちゃんの腸の調子を整えることにも役立ちます。
赤ちゃんはいつからトマトを食べられる?
トマトは離乳食初期である生後5、6ヶ月から食べさせることができる食材です。ただし生食ではなく、火を通すようにします。加熱すると熱で殺菌できます。
また、赤ちゃんはすっぱい味のものを嫌がる傾向があります。トマトを加熱すると甘みが出ますので、赤ちゃんにも食べやすくなります。
トマトアレルギーってあるの?
トマトはアレルギーが比較的出にくい食材です。しかし、アレルギーが全くないわけではありません。トマトアレルギーは口の中やのど、唇にかゆみや蕁麻疹が起きます。
また、下痢などが起きる場合もあります。アレルギーではなくても、口の周りにつくと、肌が赤くかぶれたような状態になることもあります。トマトに限らずどんな食材でも、はじめて食べる食材はひとさじから様子を見て与えましょう。
皮や種はどうする?
トマトの皮や種は、赤ちゃんにとって消化しにくいものです。また、喉につかえて食べにくさを感じる原因にもなります。皮や種はできる限り取り除きましょう。下ごしらえとして、まずは「湯むき」でトマトの皮をむきます。
湯むきの手順をご紹介します。まず、トマトのおしり側に十字形に切れ目を入れ、沸騰したお湯の中に入れます。そして、皮にシワが寄りはじめたら熱湯から出し、すぐに冷水につけます。すると、温度差で皮がはじけてめくれてきますので、きれいにむくことができます。
トマトは丸いので、つかむのが難しいものです。熱湯につけるときはヘタの部分にフォークを刺して、そのままお湯につけると熱湯から引き上げるのが簡単になります。種をとる時はトマトを半分に切り、種の周りの柔らかいわた部分ごと、スプーンでくり抜きましょう。
初期・中期・後期それぞれの食べさせ方
離乳食初期はドロドロのペースト状が基本です。湯むきで皮をむき、種を取ったトマトをすり鉢やブレンダー、ミキサーでペーストにしましょう。離乳食中期はペーストのほか、柔らかく煮た5mm角程度のみじん切りのトマトを食べることができます。
お肉やお魚のペーストと混ぜても良いでしょう。離乳食後期に入ると1cm角程度であれば食べられるようになります。まるごとのミニトマトは誤嚥の可能性があります。しっかり噛んで飲み込めるようになるまでは1cm角程度に刻んであげましょう。
トマトも冷凍OK
トマトの湯むきは手間もかかりますので、まとめて下ごしらえして冷凍保存すると便利です。トマトはペースト状でもみじん切りでも冷凍保存可能です。製氷皿のような入れ物に小分けにすると、使うときも少量ずつ使えます。
解凍する時は使う直前に冷凍庫から取り出して、湯煎や電子レンジで直前に解凍して与えます。ゆっくりと自然解凍させると雑菌が繁殖する原因になります。また、できるかぎり一週間以内に使い切るようにしましょう。
まとめ
トマトを離乳食にする方法!皮はどうする?種は?
トマトの栄養
赤ちゃんはいつからトマトを食べられる?
トマトアレルギーってあるの?
皮や種はどうする?
初期・中期・後期それぞれの食べさせ方
トマトも冷凍OK