子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 食事 / 離乳食 / 食事やおやつにも!離乳食後期から使えるパンケーキレシピ

食事やおやつにも!離乳食後期から使えるパンケーキレシピ

pipi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rinyuusyoku panke-ki

離乳食での、パンケーキは市販のパンケーキミックス粉を使い作る方が多いでしょう。水分の量や調理法を変えたり、野菜やフルーツを加えたりと、アレンジ料理が豊富です。離乳食後期頃から食べることができ、主食にもおやつにもなるので登場回数は多めです。

今回は 離乳食 後期から使える パンケーキ レシピをご紹介します。


スポンサードリンク

食事やおやつにも!離乳食後期から使えるパンケーキレシピ


- 目次 -

  • パンケーキはいつから食べられる?
  • 市販のパンケーキミックスを使用する時は
  • 離乳食後期に使いたいパンケーキレシピ
  • 離乳食向けのおすすめパンケーキ粉

パンケーキはいつから食べられる?

パンケーキは離乳食後期から食べられるようになります。原材料に小麦粉・牛乳・大豆を使用しているので、初めて食べるときはアレルギーが出ないかどうか注意しましょう。離乳食後期は少しずつ固形のものが食べられるようになる、カミカミ期と呼ばれる時期です。

また、赤ちゃん自ら食べ物を手に持って食べたい、という意志を出し始める時期でもあります。ほどよい固さと手づかみで食べられるパンケーキは、離乳食後期に大活躍する食べ物なのです。

パンケーキミックス粉はパンケーキはもちろんのこと、水分量を調整することで蒸しパンやパウンドケーキ、クッキーにもなります。

小松菜やほうれん草、にんじんなどの野菜を入れることで栄養も取れますし、バナナやカボチャを入れたらほんのり甘くなり、赤ちゃんは喜んで食べてくれます。

とにかくアレンジレシピが豊富なのがパンケーキの特徴です。


市販のパンケーキミックスを使用する時は

多くのママは離乳食に市販のパンケーキミックス粉を使用するでしょう。しかし、注意したいのが入っている砂糖の量です。市販のパンケーキ粉には200gに30~45g程度の砂糖が入っています。

ただし、メーカーによってパンケーキ粉は砂糖少なめの食事向け、ホットケーキ粉はおやつ向けと区別してあるところもあります。

離乳食中期までは調味料を使用せずに離乳食を作ってきましたが、離乳食後期では少しずつ調味料が使えるようになってきます。

しかし、その量はほんの少量です。もし砂糖の量が気になるのであれば、小麦粉とベーキングパウダーを混ぜて、手作りパンケーキ粉を作ってみるのもオススメです。


離乳食後期に使いたいパンケーキレシピ

シンプルなパンケーキ

材料

  • パンケーキ粉100g・粉ミルク100ml
  1. パンケーキ粉とお湯で溶いた粉ミルクを混ぜる
  2. 熱したフライパンで両面焼く

余っている粉ミルクの消費にも役立ちます。きなこを入れれば、栄養満点のパンケーキになります。

にんじん蒸しパン

材料

  • パンケーキ粉100g・牛乳50ml・卵1/2個・にんじん100g・サラダ油おさじ1/2
  1. にんじんはすりおろす または、みじん切りにしたものをレンジで柔らかくする
  2. ボウルに材料を入れて混ぜる
  3. シリコンカップや耐熱容器に流し入れ、蒸し器に入れ強めの中火で10~13分蒸す

にんじんだけでなく、ほうれん草やカボチャ、サツマイモ、バナナなどを入れても美味しく作れます。とてもアレンジが効くレシピです。

1歳のバースデーケーキ

材料

  • パンケーキ粉60g・水39ml・プレーンヨーグルト400g・好みのフルーツ
  1. 前日にキッチンペーパーをしいたざるにヨーグルトを乗せ水切りをしておく
  2. パンケーキ粉と水を混ぜ、フライパンで2枚焼く
  3. 焼いたパンケーキを丸く型抜きする
  4. パンケーキ・水切りヨーグルト・パンケーキ・水切りヨーグルト・フルーツの順にデコレーションしていく

水切りヨーグルトは、まだ1歳では食べられない生クリーム代わりになります。可愛くデコレーションして、誕生日を盛り上げて下さい。


離乳食向けのおすすめパンケーキ粉

市販のパンケーキ粉はさまざまなタイプが販売されています。離乳食にオススメしたいのは砂糖不使用や全粒粉パンケーキ粉、ベビーフードメーカーから販売されている粉です。とくに後者は、赤ちゃんに不足しがちな鉄やカルシウムが配合されています。

普段から使用しているベビーフードと同じ製造元であれば、ママも安心して使用することが出来るでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

食事やおやつにも!離乳食後期から使えるパンケーキレシピ
パンケーキはいつから食べられる?
市販のパンケーキミックスを使用する時は
離乳食後期に使いたいパンケーキレシピ
離乳食向けのおすすめパンケーキ粉

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離乳食 関連タグ:パンケーキ, 離乳食

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com