子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 受験 / 海外留学 / 子供の留学が失敗する原因と対策とは?!

子供の留学が失敗する原因と対策とは?!

yk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ryuugaku shippai

語学の習得は年齢が低い方がいいとよく言いますよね。そのため子供のために留学を考えている親も多いと思います。しかし、留学を成功させるのは実は至難の技です。では、子供が留学に失敗する主な原因は何なのでしょうか?

そして、 留学 を 失敗 させないための対策とはどういったものなのかという疑問にお答えします。


スポンサードリンク

子供の留学が失敗する原因と対策とは?!


- 目次 -

  • 低い年齢での子供だけでの留学体験は失敗の元
  • お金の渡し方が留学成功の鍵
  • 留学中もマメなコミュニュケーションを取りましょう
  • 語学取得後の将来の道を話し合うこと
  • 子供の言語レベルや成績に期待しすぎないこと

低い年齢での子供だけでの留学体験は失敗の元

語学習得には低い年齢の方が良いとよく言われますが、低い年齢での子供を、親元から離し寮などに入れて留学させるのは子供の留学失敗の原因になりやすいです。低い年齢というのは何も小学生だけではありません。

中学校から親元を離れ海外の寮がある学校を考えている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、中学生はまだまだ親を必要とする時期です。親とのふれあいがこの時期に軽薄になると、将来の人格形成に影響してしまうこともありますし、この年齢で親元を離れて過ごすと、ひどいホームシックにかかってしまう可能性があるからです。

小学生や中学生の年齢で子供を留学させたいと思っている方は、失敗を避けるためにも、父親か母親のどちらかが一緒に住む覚悟で留学を決断しましょう。それが無理な場合は、最低でも高校生くらいになるまで待った方が、留学の失敗を避けれます。


お金の渡し方が留学成功の鍵

親元を離れて海外で生活となると、いろいろ大変なこともありますが、子供も様々な経験をし、頼もしくなります。しかし、親が子供へのお金の管理を間違えてしまうと、子供の留学はとたんに失敗してしまうのです。

親元を離れての留学ですと、子供が何にいくらくらい使ってるのかわかりにくいです。そして、子供がお金で不自由しないようにとまとまったお金を子供に与えていませんか?まとまったお金がなくなれば連絡してね、というようなお金の管理方法では、子供の留学を失敗に導いてしまいます。

子供には、何にいくら必要なのかを書き出させて、きちんとお金の用途を確認し、必要な分だけを必要な時に与えるようにしてあげてください。

まだまだお金の管理ができない子供にまとまったお金を持たせると、お金の大切さもわからないまま無駄遣いをし、金銭感覚を狂わせてしまう可能性が高いのです。


留学中もマメなコミュニュケーションを取りましょう

子供の留学で一番多い失敗は何と言ってもホームシックです。慣れない土地、言葉で生活をするのは子供にとっては大きなストレスとなります。そのストレスを和らげるのはやはり親とのコミュニュケーションではないでしょうか。

今の時代、スカイプやLINEなど無料で海外とでも通話できる方法はたくさんあります。顔をみてしゃべることもできるので、子供の様子が離れていてもわかりやすいです。できるだけ留学させている子供とコミュニケーションを取り、ホームシックから救ってあげてください。

そして、もし可能であれば、子供が留学している国にせめて1度だけでも顔を出してあげてください。子供の留学生活も垣間見れますし、子供にとってもリラックスできる時間が持てて、良い息抜きになります。


語学取得後の将来の道を話し合うこと

子供に語学を習得させるために留学させることはとてもいいことです。ただ、なんのために語学を習得するのかを、留学前にしっかり子供に話しておく必要があります。

そうしないと、子供は語学習得の意気込みを忘れ、遊びに走ってしまったり、学校に行かなくなってしまったりと、留学に失敗してしまう可能性があるからです。

親がきちんと語学の大切さ、留学という経験の活かし方を、簡単でいいので子供に話すことによって、子供のモチベーションは保てますし、勉学の意欲も湧いてくるはずです。

子供の留学を失敗させないためには、子供の将来をよく考え、目標を持たせることが重要な鍵となります。ぜひ、この機会に子供の将来を家族でじっくり話し合い、留学について考えてみてはどうでしょうか。


子供の言語レベルや成績に期待しすぎないこと

子供が留学をしていると、親は子供の語学のレベルや、海外での子供の成績に期待しすぎてしまうことがあります。これは子供にとって大きなプレッシャーになってしまう恐れがあります。

子供が日本帰国のたびに、言語の上達について聞かれたりすると、留学自体が嫌になってしまう恐れがあり、留学を失敗に導いてしまいます。

子供は留学することでゆっくりと確実に語学力をアップさせているはずですから、あまり期待をしすぎたり、質問攻めにせず、どっしり構えてあげてください。親が余裕を持つことで、子供の心もリラックスでき、勉強にも集中できるので、留学は成功するはずです。

スポンサードリンク

まとめ

子供の留学が失敗する原因と対策とは?!
低い年齢での子供だけでの留学体験は失敗の元
お金の渡し方が留学成功の鍵
留学中もマメなコミュニュケーションを取りましょう
語学取得後の将来の道を話し合うこと
子供の言語レベルや成績に期待しすぎないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 海外留学 関連タグ:失敗, 留学

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com