子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / お祝い・季節の行事 / 七五三の記念写真、知っておきたいお得な裏技!

七五三の記念写真、知っておきたいお得な裏技!

yuzu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shichigosan syashin

七五三に限らず子供のお祝いごとはたくさんあります。そのたびに記念写真を撮るのは良いのですが「費用が大変!」という話をよく耳にします。かわいいわが子のために素敵な写真をたくさん残したいと思うのが親心ですが、費用は安く抑えたいのも本音です。

七五三 の 写真 の撮り方についてコストダウンの裏技をご説明いたします。


スポンサードリンク

七五三の記念写真、知っておきたいお得な裏技!


- 目次 -

  • 七五三の写真がついつい高額になってしまう理由は?
  • コストダウンするために、こんな裏技を!
  • ほかにもこんな裏技でコストダウンできる!

七五三の写真がついつい高額になってしまう理由は?

七五三の写真は写真館で撮るのが一般的です。写真館は全国規模の大手から地域密着型の個人経営のところまで様々ありますが、どの写真館でも「七五三」と「成人式」は子供のお祝い事の記念撮影の中で「お宮参り」や「入学式」などに比べて別格の扱いという印象があります。その理由はやはり「晴れ着」を着て撮影することにあるようです。

多くの写真館では衣装を無料で何着でも着ることができて、たくさんのポーズで写真を撮ることができます。着物とドレス、羽織袴とタキシードというようにいろいろ着せてみたくなります。もちろん本人だけではなく親子や兄弟姉妹とのショットもたくさん撮れます。

そして撮影した写真を見て選ぶ段階になると、ついどれも捨てがたくなり形に残したいと思ってしまうのが親心です。孫の晴れ姿を楽しみにしている祖父母にも同じようにいろいろな写真をプレゼントしたくなってしまいます。

しかしそうなると追加料金がかかってしまい基本料金やお得なプランの金額では収まらなくなってしまうのです。


コストダウンするために、こんな裏技を!

たとえば全国的に有名な写真館「スタジオアリス」の場合は撮影料は一律3,000円となっていて、衣装の着付けやヘアメイクなども無料となっています。あとは商品代のみということになりますが、七五三のお得なセットで約4万円(アルバムや台紙のセット料金)、4ツ切りサイズのプリントは1枚約6,000円となっています。

家に飾るフォトフレームや祖父母にもアルバムを贈りたいと思うとどんどん費用がふくらんでいくのです。確かに写真館で実際に写真を選ぶときにはたくさんのショットに目移りしてしまいますし、きれいなアルバムや台紙、フォトフレームを勧められるとそれを選びたくなってしまうものです。

しかし、その気持ちをぐっと我慢してLサイズ(約1,500円)のプリントで残したいショットを購入します。そして写真ができあがったらそれをプリントサービスをしている写真屋さんで大きく引き伸ばしてもらうのです。

アルバムや台紙は通販や大型の文具店などで探すと写真館で購入するよりも安価で手に入れることができますので、それを使用して自分で写真を貼り付ければ立派なアルバムが完成します。


ほかにもこんな裏技でコストダウンできる!

商品代以外で費用を抑える方法としては、七五三の時期をずらして安い時期に写真を前撮り(後撮り)する方法があります。写真館によって内容は違いますがキャンペーンとして割引や特典があるので、写真館のホームページなどで調べておくことをお勧めします。

価格の面だけでなくゆったりと撮影ができるということや、夏を過ぎて日焼けする前に撮っておく、歯が抜ける前に撮っておくなどの理由でこの方法を選ぶ人もいます。

また兄弟姉妹で本来なら同じ年に七五三のお祝いができない場合に、数え年や満年齢にこだわらず同時に写真撮影を済ませることで費用を抑えるという方法もあります。

少し気の長い話になってしまいますが、写真館によっては商品を購入した場合に限り一年後に撮影データをCDに焼いてくれるというサービスもあり、撮影のときには最小限の商品を購入しておき一年後にそのデータを利用して自分でアルバムを作るという人もいます。

また写真館は利用すると次回の割引券がもらえるということも多く、先に撮影した友人や身内からその割引券を譲ってもらうというのも裏技の1つですから、早い時期から周囲の先輩ママにリサーチして写真館の情報や評判なども聞きつつコネクションを張り巡らせておくことも大切です。

スポンサードリンク

まとめ

七五三の記念写真、知っておきたいお得な裏技!
七五三の写真がついつい高額になってしまう理由は?
コストダウンするために、こんな裏技を!
ほかにもこんな裏技でコストダウンできる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: お祝い・季節の行事, 七五三 関連タグ:七五三, 写真

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com