子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / お祝い・季節の行事 / 七五三 / 七五三の着物はレンタルと購入どちらにする?そしてデザインは?

七五三の着物はレンタルと購入どちらにする?そしてデザインは?

yk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sichigosan kimono

子供の成長を祝う七五三、大きな節目ですから、子供に正装をさせて記念撮影を予定している方も多いと思います。その際に一番悩むのが子供の着物ではないでしょうか。

どのようなデザインの着物にするかどの色にするか、そして、レンタルにするのか、購入してしまうのか、どうすればお得に済み、記念に残るのか、ここでは少し 七五三 の 着物 について提案します。


スポンサードリンク

七五三の着物はレンタルと購入どちらにする?そしてデザインは?


- 目次 -

  • 着物をレンタルの場合のメリットとデメリットは?
  • 着物の購入の際のメリットとデメリットは?
  • 今年の着物の流行りのデザインは?
  • 着物に合うかわいらしい小物

着物をレンタルの場合のメリットとデメリットは?

一生に一度しかない七五三の記念ですから、かわいらしい着物を着せたい親は多いです。しかし、購入した方がいいのかレンタルの方がいいのか、悩むところです。レンタルにも購入にもメリットデメリットがありますので、ご家庭の状況をよく考えてどちらにするか選ぶ方が賢明です。

まずレンタルのメリットとデメリットを少しご紹介します。レンタルは購入するよりも安価ですみます。費用の面ではレンタルの方が断然安いです。価格帯には幅がありますので、予算にあった着物を選べるのはメリットです。

他にレンタルですと七五三後の着物の保管や管理の心配がなく、着付けもセットとなることが多いので、着物に詳しくないお母さんでも安心です。

そして、デメリットは、レンタルは予約制ですので、日にちの変更ができないことが多いため、子供の体調不良や、天候不良でもレンタル費用が発生してしまうことがあります。

他にも子供が着物を汚さないように気をつけなくてはいけないという点が欠点です。レンタルの際のメリットデメリットをよくご家庭で話し合い、後悔のないよう決めてください。


着物の購入の際のメリットとデメリットは?

では、七五三の着物を購入する場合のメリットとデメリットは何でしょうか?まず、購入ですといつでも手元にありますので、七五三以外でも、お参りや、何かの記念日などに子供にいつでも着せることができます。

そして、兄弟や従姉妹などがいる場合は、着物を引き継ぐことができます。着物を丁寧に保管していれば永い間着れますので、孫の代まで着れることもあります。長い目で見れば着物を購入した場合もお得な場合が多いです。

デメリットは、やはり費用が少し高めになります。仕立て上がりの着物を選んだ場合、レンタルよりは料金は高めです。

他にも着付けができないお母さんですと、着付け代も着物を着る都度かかってしまうのも欠点です。経済面で高く付くのは購入の際の大きなデメリットです。こういったメリット、デメリットをきちんと頭に入れて、七五三の着物についてどうするのかよく考えてください。


今年の着物の流行りのデザインは?

七五三の着物にも流行りはあります。女の子用の着物ですと、最近はリボンやフリルが満載のかわいらしい、少し洋風のテイストを加えた着物が人気です。和装ながら、洋風の雰囲気を取り入れた着物はどのような髪型にも合いますし、トレンドと言えます。

男の子用の着物ですと、和の雰囲気をベースに、独自のアレンジを施した個性的な着物が人気です。かわいくも、かっこよくも決まる着物が男の子にはぴったりです。

七五三用の着物ですので、女の子用も男の子用も和のテイストをしっかり残したデザインの着物がやはり今でも人気のようです。和のテイストに少し洋風のスパイスを取り入れることにより、上品で古典的に見えますし、ファッショナブルにも見えるのが人気の秘密です。


着物に合うかわいらしい小物

子供の成長を祝う七五三、せっかくの記念ですので、できるだけかわいく着飾ってあげたいと思うお母さんは多いと思います。

まず、女の子の場合、髪型にも気をつけてあげてください。着物の色に合わせた少し大きめの髪飾りはかわいらしさをぐっとアップさせてくれます。子供の髪の毛に十分長さがある場合、アップにしてあげてもかわいいです。

そして、仕上げに手元に着物の柄や色に合ったかわいらしい巾着をもたせてあげるとポイントになります。

男の子の場合、かっこよくもかわいくも仕上げるために、全体のカラーリングに気をつけるのがポイントです。あまり複雑なカラーリングは避け、男の子らしくシンプルにまとめてあげてください。

そして、懐剣などの小物で凛々しさを増すようにすると男の子っぽさも増します。髪型もできるだけシンプルにしてあげるのが良いです。

スポンサードリンク

まとめ

七五三の着物はレンタルと購入どちらにする?そしてデザインは?
着物をレンタルの場合のメリットとデメリットは?
着物の購入の際のメリットとデメリットは?
今年の着物の流行りのデザインは?
着物に合うかわいらしい小物

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 七五三 関連タグ:七五三, 着物

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com