子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / お祝い・季節の行事 / 卒業式に着るスーツで気を付けたいこと

卒業式に着るスーツで気を付けたいこと

lei

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sotsugyoushiki su-tsu

子どもの卒業式は、思いが強い分、どんな服装で出席するべきか悩みも大きくなるものです。子どもだけでなく出席する親の服装についても、初めての場合は分からないことが多いものです。子どもも大人もスーツが人気があるようですが 卒業式 に相応しい スーツ とはどんなものなのでしょうか。


スポンサードリンク

卒業式に着るスーツで気を付けたいこと


- 目次 -

  • 女の子の卒業式の服装
  • 男の子の卒業式の服装
  • 両親の卒業式の服装
  • 思い出に残る素敵な1日にするために

女の子の卒業式の服装

卒業式は、子どもにとって晴れ舞台でもありますが、今までお世話になった先生方への感謝の気持ちを抱いて出席する、厳かな式典でもあります。

従って、あまり淡い色合いの服装は避けた方が良いです。黒や紺、濃い目のグレーなど落ち着いた色のジャケットなどを羽織るようにしましょう。

近年女の子に人気のある卒業式用のスーツは、制服をアレンジしたものです。ジャケットにレースやフリルが付いたものもありますが、ジャケットはシンプルにしてスカートを色の入ったチェック柄にしたり、フリルの入ったものにする子が多いようです。

あまりきちんとしたスーツを選んでしまうと、普段は着る機会がなく卒業式当日しか使えませんが、アレンジのあるブラウスやスカートを用いれば、普段でも使えるので人気があります。

ジャケットはあまり使わないので購入をためらう方もいらっしゃると思います。もちろんカーディガンなどで代用することもできますが、周りの子がジャケット着用が多い場合は、カーディガンですと少しカジュアルに見えてしまうので、周りの意見を参考に選んだ方が無難です。


男の子の卒業式の服装

男の子の場合も、色合いはやはり黒や紺などのシックなものを選びます。ジャケットにネクタイを合わせたスタイルが人気があります。

三つ揃えのスーツでビシッと決めてもカッコよいですが、スーツを揃えて購入しても男の子の場合は着回しが難しいので、後で着る機会がなく、1度だけの着用で終わってしまう場合が多いです。

ですので、ズボンは中学校の制服を着て、上にVネックのセーターやカーディガンを合わせたスタイルで出席する子も多いです。

他、チノパンなど普段でも着用できる、少しカジュアルなものを選んでも、上にきちんとネクタイを締めれば違和感なく着こなせます。


両親の卒業式の服装

卒業式の主役は子どもですので、親は目立ち過ぎない控えめなフォーマルを目指しましょう。やはり黒や紺などおさえた色合いが良いです。両親共に出席する場合、片方がスーツなら2人ともスーツを着用し、片方だけ着物を着るようなことは避けます。

父親はフォーマルスーツをわざわざ着用する必要はないので、ビジネススーツで十分です。母親はセパレートのスーツはもちろん、ワンピース型のスーツ、近年はパンツスーツで出席される方も増えています。

後々の着回しが便利な、数点のセットアップスーツなども販売されていますので、1度だけの着用で終わらせたくない方におすすめです。

黒など控えめな色を選ぶので、まるで喪服のような服装になってしまうこともあります。それを避けるために卒業式では、インナーに少しだけ華やかなブラウスを合わせたりコサージュを付けたり、アクセサリーなどで上手くアレンジしましょう。

特にストッキングの色を黒にするのは避けてください。母親の場合は、スーツに合わせたバッグも用意することを忘れないでください。スーツを着用しても浮かないような、あまりサイズの大きすぎないふたがきちんとしまるタイプのバッグが卒業式にはおすすめです。

他にサブバッグとして、黒など目立たない色合いのものも用意しましょう。卒業式は、スリッパなどの上履きやビデオ、帰りに持ち帰る物があるなど意外と荷物がありますので、用意しておけば慌てずに済みます。


思い出に残る素敵な1日にするために

卒業式の服装については、まずは周りの方やすでに卒業した方などに事前に聞いてみることをおすすめします。地域によって特色がある場合もありますので、周りからあまりに浮いた服装で出席してしまうことのないようにしましょう。

せっかくの卒業式が恥ずかしい思い出になってしまっては、子どもにとっても親にとっても悲しいものです。晴れの日に余裕を持って準備できるよう、事前にきちんとした準備を整えておきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

卒業式に着るスーツで気を付けたいこと
女の子の卒業式の服装
男の子の卒業式の服装
両親の卒業式の服装
思い出に残る素敵な1日にするために

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: お祝い・季節の行事, 制服, 卒園・卒業式, 学校 関連タグ:スーツ, 卒業式

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com