子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 子育て / どんな髪型にする?親子で悩む小学生の髪型

どんな髪型にする?親子で悩む小学生の髪型

lei

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

syougakusei kamigata

小学生の子どもを持つママの中では子どもの髪型の話題になることも多いです。髪質がやわらかくてまとまりずらい子どもの髪は、大人とは扱い方が違うものです。女の子も男の子もどんな髪型が良いのでしょう?

小学生 の 髪型 について考えてみましょう。


スポンサードリンク

どんな髪型にする?親子で悩む小学生の髪型


- 目次 -

  • 子どもの髪質で髪型を考える
  • 男の子でも長めが流行
  • 短め男子はソフトモヒカン
  • 女の子はミディアムが人気
  • 寝相が悪く寝癖がひどい子はロングがおすすめ
  • 美容室嫌いの子はどうする?
  • 子どもと交流をはかりながら髪型を決めるのも貴重な時間

子どもの髪質で髪型を考える

子どもの髪は大人よりも細くてやわらかく、扱いにくいものです。子どもの髪型を考える上で考慮したいのは、その髪質にあったものにする、ということです。寝相も悪いため寝癖もつきやすいので、少しでも寝癖直しが楽になるようカットしてもらうようにしましょう。


男の子でも長めが流行

最近の男の子は坊主頭の子は少なくなってきています。男の子も長めの髪型が人気があります。アシンメトリーやツーブロックなどは大人の男性だけではなく、子どもの世界でも流行しています。

くせ毛風に流したり、ところどころツンツン立たせたりといった無造作ヘアや、髪をサイドに流した髪型などをしている子が多いようです。

もちろん子ども自身がアレンジをするのは難しいので、アレンジはママの出番になりますが、毎朝のアレンジが難しい場合は、分け目をつけるだけでもかっこよく決まります。

学校に毎朝ワックスなどをつけていくことはできませんので、少し湿らせてから寝癖を整えるときに分け目をつけてあげるとかっこよくなります。


短め男子はソフトモヒカン

短めが好きな男の子も多いです。親としてもシャンプーも楽ですし、ひどい寝癖の心配もなくお手入れが楽なので助かります。男の子の短めヘアで人気なのは、ソフトモヒカンです。

少しだけサイドに刈り込みを入れたものなど、トップはやや長めにしたまま、サイドやバッグに刈りこみを入れるソフトモヒカンに人気があります。ソフトモヒカンでしたら、器用なママでしたらお家でカットすることもできるので、美容室が嫌いな男の子にもおすすめの髪型です。


女の子はミディアムが人気

七五三が終わるとカットする女の子が多いですが、最近は大人の女性と同じようにミディアムヘアに人気があります。中でも大人女子同様、ボブの人気が高いようです。女の子らしくかわいくアレンジもでき、お手入れも楽なのが人気の秘密でしょう。

ミディアムヘアの場合は、やはり寝癖がつくと目立ってしまうのが難点ですが、子どものやわらかい髪質は寝癖を直すもの大人より早いです。少し髪を湿らせてからブラシで整えれば簡単にきれいにまとまります。

子どもの髪はやわらかく傷みやすいので、できるだけ毎朝ドライヤーの風にあてることは避けたいです。


寝相が悪く寝癖がひどい子はロングがおすすめ

子どもの寝相は大人の想像以上にひどいものです。朝起きると髪が爆発している、といったことも珍しくないでしょう。毎朝のひどい寝癖に悩まされている女の子の場合はロングにしてしまうのが良いかもしれません。

ママは毎朝大変かもしれませんが、ロングの場合はまとめてしばったり、ツインテールや三つ編みなどでまとめることができるので寝癖を気にする必要がなくなります。カットもお家でできるのでそういった点でも楽になります。

毎朝時間のない中で髪をしばる作業は大変かもしれませんが、子どもが大人になったときも、そういったママとの交流は良く覚えているものです。小学生の間しかできないことでもありますので、親子の関わりも深くなります。


美容室嫌いの子はどうする?

美容室でじっとしているのが嫌いな子は男女問わずいるものです。そういった子の場合はどうすれば美容室を好きになってくれるのでしょうか。

まずは子どもの扱いに慣れている美容室を探してみましょう。カットしている間にアニメなどのDVDを用意してくれるところもありますので、子どもも飽きずに我慢できるかもしれません。

そして大切なのは、カットが終わった後にたくさんほめてあげることです。かっこよくなったね、かわいくなったね、と言われると子どももうれしいはずです。

それでもどうしても嫌がるようでしたら無理に連れていくことはあきらめてしまい、小学生のうちはホームカットで済ませてしまうのもひとつの方法です。

最近は100円ショップなどでもホームカット用のグッズがたくさん販売されています。髪を短く切りすぎないよう、アタッチメントがセットされたものやスキばさみなど種類も豊富です。


子どもと交流をはかりながら髪型を決めるのも貴重な時間

ホームカットで髪をママに切ってもらう時間も貴重な時間となります。子どもの髪型にあれこれ親が口を出せるのは、小学生の間だけかもしれません。そう考えると子どもの髪のことを親が考え悩む時間も大切な時間となります。

子どもの間にしかできないことでもありますので、その時間を親子で楽しむことが大切なのかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

どんな髪型にする?親子で悩む小学生の髪型
子どもの髪質で髪型を考える
男の子でも長めが流行
短め男子はソフトモヒカン
女の子はミディアムが人気
寝相が悪く寝癖がひどい子はロングがおすすめ
美容室嫌いの子はどうする?
子どもと交流をはかりながら髪型を決めるのも貴重な時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子育て 関連タグ:小学生, 髪型

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com