子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 子育て / 歯 / 子どもの歯を力強くサポートしてくれる予防歯科

子どもの歯を力強くサポートしてくれる予防歯科

ka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

yoboushika

歯は体のあちらこちらに影響を与える大事な場所です。そのためには日頃のメンテナンスが大切です。しかし歯や口の奥は自分では把握しにくいものです。そのようなときには定期的に 予防歯科 を訪れるとよいです。そこでは歯と口の健康を維持する目的で診てもらえます。

さらに歯と口の異常を未然に防ぐことのできます。


スポンサードリンク

子どもの歯を力強くサポートしてくれる予防歯科


- 目次 -

  • 歯は日頃の習慣こそが大切
  • 自分でできること+歯科
  • 予防歯科でできること
  • 少ない費用で結局お得に
  • 予防歯科で生活の質を維持しよう
  • 予防歯科をかかりつけ医にしよう

歯は日頃の習慣こそが大切

食事をしたら歯みがき、外から帰ったらうがいという習慣は、いずれもぜひ取り入れたいものです。習慣にできれば、この両者をやらないと落ち着かないというぐらいがいいです。その理由は歯と口の健康の維持です。

感染症は感染の主要な感染経路は、鼻や口が多いものです。歯みがきについては、なるべくできることならば毎食後が望ましいです。

一回の歯みがきを歯の一本一本を意識しながら、ていねいにしっかりと時間をかけて歯みがきをすることで、歯垢のつくまでの時間をかなり長引かせることができます。


自分でできること+歯科

その歯みがきをしっかりときれいに磨いているつもりであっても、奥歯のあたりや歯の裏側などの部分について歯の磨き残しをしやすいものです。どうしても自分でできることには限界があります。

たとえば歯のすき間については、糸ようじや歯間ブラシを使うことで、ある程度、歯垢や食べ物のかすを取り除けます。

しかし、奥歯の間などはできることに限界があります。そこで歯科医のもとを訪れて、こうした場所も含めて歯垢や歯石となりつつある部分をおとしてもらうといいです。


予防歯科でできること

予防歯科は文字どおり歯と口のトラブルを未然に防ぐ措置を受けられます。

たとえば日頃の歯の効果的な磨き方や、歯茎、歯肉など口の健康を保つうえでのポイントについて、口の状態に合わせてさまざまアドバイスしてもらえます。実際に歯の磨き方の指導なども受けられます。

さらに虫歯などのトラブルを未然に防ぐ予防措置を受けることもできます。フッ素塗布は子どもの乳歯だけでなく、生え変わった永久歯についても歯のエナメル質のすき間を埋めて、虫歯への抵抗力を増大させます。

つまりどの年代においても効果的なことが知られています。また唾液の検査や歯周病などの予防に関する情報を示してもらえます。


少ない費用で結局お得に

予防歯科を受診する費用はいりますが、それによって虫歯や歯周病の兆候を早いうちに知ることができます。それほど負担がかからないうちにそれらを防ぐことができます。これらが進んでしまいますと、治療に時間をとられて費用も余分にかかることになります。

結果的に普段から歯科医院で検診を定期的に受けている方が、費用だけでなく手間もかからずに、その上、健康にも寄与することになりお得といえます。


予防歯科で生活の質を維持しよう

歯科医院を訪れて、こうした予防歯科に関する措置をしてもらうことのメリットは、それだけではありません。こうした予防措置を受けることで、家庭でもよい歯と口を維持していく習慣を身につけられます。

よい習慣を続けていくことと、歯科医院で定期的な検診を受けることを通じて、生活の質をより長く維持することが可能になります。これこそ子どものうちから習慣づけて健康を維持していける秘訣といえます。


予防歯科をかかりつけ医にしよう

具合が悪いときに訪れるのが歯科医院ではありません。むしろこれからは疾病の予防のために訪れる場所という認識でいたいものです。

上で述べてきたように、予防歯科はあなたの健康を左右するかもしれない、歯と口のトラブルを未然に防ぐ、強いサポート役といえるでしょう。

そのために歯と口についてどんなに細かな疑問についても答えてもらえます。あなたの歯と口のかかりつけ医として身近な歯科医院を訪れてみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

子どもの歯を力強くサポートしてくれる予防歯科
歯は日頃の習慣こそが大切
自分でできること+歯科
少ない費用で結局お得に
予防歯科で生活の質を維持しよう
予防歯科をかかりつけ医にしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 歯 関連タグ:予防歯科

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com