幼稚園の説明会などで通園に使う「幼稚園バッグ」(通園バッグ・スクールバッグとも呼ばれます)を用意するように言われます。手作りするべきか、買ったものでもいいのか、悩まれている方も多いのではないでしょうか。 幼稚園 バッグ の準備で気をつけるポイントをまとめます。
幼稚園バッグは買うor作る?気をつけたいポイント
幼稚園バッグは手作りしなくてはダメ?
「幼稚園バッグの準備をするように」と幼稚園から言われた時、多くのママが作るべきか、市販のものを買うべきか、迷われることでしょう。お子さんが気に入って使ってくれれば、結果としてはどちらでもいいのですが、ママとしては手作りで・・・との思いも捨てがたいものです。
裁縫やミシンが得意なママは問題なく手作りを選ばれるでしょうが、苦手なママにとっては悩みのタネになりがちな幼稚園バッグ作り。そんな時は、入園前に同じ幼稚園に通われている子供達の様子を見てみましょう。
パッと見た感じに、手作り感のあるキルティング地のものを持った子供が多いのか、市販のビニール製のスクールバッグを持った子供が多いのか・・・もし、市販のものを持っている子供が多いのであれば、市販品でもあまり目立たないでしょう。
手作り感のあるものを持っている子供が多くても、キルティング地の市販のものも多く売られていますので、手作りにこだわる必要はないかもしれません。
市販のものを購入して使う場合、気をつけたい点があります。それは幼稚園から「サイズ」、「ポケット・マチの有無」の指定が出ていないかどうかです。
市販のものとは明らかに違うサイズのものを指定されている場合は、手作りした方が良いでしょう。また、ポケットやマチがないとダメ、と言われている場合は市販のものにポケットやマチを自分でつける必要があります。
特に決まりがなければ、お子さんが気に入ったバッグを購入して使うのもアリです。頑張って手作りにチャレンジするなら、キルティング地と持ち手用の平テープがあれば作ることができます。
インターネット上には多くの作り方が掲載されていますし、手芸店で材料や作り方がセットになっているものも販売されていることがありますので、参考にしてみましょう。
キャラクターものは避けるのがおすすめ
幼稚園に入園する頃のお子さんには、お気に入りのキャラクターがあると思います。楽しく幼稚園に通ってもらうために、お気に入りのキャラクターのバッグを選んであげたいのはヤマヤマですが、そこはグッとこらえて別の柄のものを選ぶのがおすすめです。
というのも、お子さんの好みは幼稚園に通っている間に必ずと言っていいほど変わるからです。お子さん本人の興味が別のキャラクターにうつることもあれば、仲の良いお友達が持っているのと同じものがいいと言い出すこともあります。
親としては、ある日突然「このバッグ、もう嫌」などと言われてしまってはガッカリしてしまいます。汚れたりほつれてしまったりで、こまめに作り直し・買い換えたりするならキャラクターのバッグでもいいのですが、大切に長く愛用してもらいたいならキャラクターものは避けることをおすすめします。
分かりやすい目印や名前ワッペンをつけよう
幼稚園バッグが用意できたら、最後の仕事が「名前つけ」です。幼稚園によっては、名前をつける場所などが指定されることもありますので、そのような場合は従いましょう。名前以外に付けておきたいのが、お子さんがすぐに「自分のバッグだ」と分かる目印をつけることです。
既にひらがなを読めるお子さんの場合、目印は不要では?と思われるかもしれませんが、他のお子さんがひらがなを読めるとは限りません。
また、万が一同じ柄のバッグの子がいたり、バッグ置き場が共用で誰かと間違ってしまうことを考えれば「このマークは○○のもの」という目印があった方が間違いを減らすことができます。
名前のひらがなワッペンを付けたり、お子さんのお気に入りのキャラクターのワッペンを付けてあげたりするのがおすすめです。(ワンポイントなら、お子さんがキャラクターに飽きてもバッグを嫌がってしまう可能性は低くなります。)
まとめ
幼稚園バッグは買うor作る?気をつけたいポイント
幼稚園バッグは手作りしなくてはダメ?
キャラクターものは避けるのがおすすめ
分かりやすい目印や名前ワッペンをつけよう