子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 保育園・幼稚園・子ども園 / お弁当・お給食 / 幼稚園のお弁当に入れたい抗菌作用がある食材&グッズ

幼稚園のお弁当に入れたい抗菌作用がある食材&グッズ

sepi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youchien obentou

毎日の 幼稚園 へ持たせる お弁当 、子供の好きな食材ばかりを入れる事を考えて、安全面を考慮する事が忘れがちになります。

全て好き嫌いなく食べきってもらう事も重要ですが、多少なりとも子供の嫌いなものでも入れて、痛まないように気を使う事も大切ではないでしょうか。


スポンサードリンク

幼稚園のお弁当に入れたい抗菌作用がある食材&グッズ


- 目次 -

  • うめぼし
  • しそ
  • セロリ
  • しょうが
  • 抗菌シート
  • 抗菌バラン

うめぼし

昔から、抗菌作用が強いとされているナンバーワンの食材です。しかしながら、酸っぱさゆえに子供からは敬遠されがちです。しかし最近の市販の梅干しなどは、ありがたい事にはちみつで漬けたような甘い梅干しも売られています。

いつも大人が食べている梅干しにこだわらずに、子どもが好きそうな甘い梅を常日頃から、購入して食べる癖をつけておけば、幼稚園のお弁当に入れても食べてくれます。


しそ

シソも長期保存したい漬物などには、よく入れられている食材です。やはり抗菌作用が強い為に、昔ながらの漬物などは、シソを入れている物を良く見かけます。幸いな事に、シソはふりかけなどの商品が多く、子どもにはとても食べやすくなっています。

幼稚園のお弁当では、シソのふりかけをご飯にかけるだけで、抗菌作用が期待できて、尚且つ子供の見た目からも楽しめる良い食材です。


セロリ

洋風な食材としては、海外から入ってきたセロリに抗菌作用があります。イタリアなどでは、抗菌作用が強い為にパスタソースに良く入れて使われます。しかしながら、これも子どもの嫌う食材の代表です。

幼稚園のお弁当に入れるなら、まず見た目を可愛く仕上げて、あとはマヨネーズなどで味を誤魔化しましょう。

セロリの葉が付いているところに近い部分を輪切りにすると、ハートに近い形になり、原型がわからなくなるので幼稚園の雰囲気も手伝ってうまくいけば食べてくれます。


しょうが

こちらも、梅干しに続く日本に昔からある食材。風邪などでノドを痛めた時には、スープ等に擦って入れるだけで、ノドの調子がよくなるくらいです。ただし子どものお弁当に、これだけを入れては絶対に食べてはくれません。

子ども達が大好きな、しょうが焼きなどを作ってメインの食材と合わせて、入れて見えなくしてしまえば、たいがいの子ども達は食べられるでしょう。

他にもワサビや酢の物にも、抗菌作用がありますが、やはりこれらも子どもが敬遠する食材ばかりです。これまで書いてきた食材が、まったく食べられない子ども達の為に、抗菌グッズについてもリーズナブルなものをご紹介します。


抗菌シート

無理して抗菌食材を入れなくても、今はワサビや辛子の抗菌成分を塗った「抗菌シート」と言う物が市販されています。

子ども達が喜ぶようなキャラクターものも沢山あるので、どうしても抗菌作用のある食材を入れる事ができない子には、こういった物を使っても良いです。


抗菌バラン

抗菌作用を持たせた「バラン」も売っているようです。これはお弁当内の仕切りに使えるうえに、抗菌作用がされているので一石二鳥です。しかも色や形もいろいろあって、カラフルな物から可愛い物まで沢山あるので、子どもの好きな物を一緒に選んでも楽しめます。

抗菌シートなども賛否両論があり、人によっては体に悪いのではと言う人も、中にはいます。やはり一番安心なのは昔から食べられているもので、いろいろな人が試してきて、悪い影響の無い「食材」を使う事が一番子ども達の体には良いです。

子どもは雰囲気や、形、色、などが変わっただけでも、嫌いな物に気づかずに食べてしまうこともあるので、普段嫌っていると思われる食材でも、お弁当に時々試しに入れてみてください。

スポンサードリンク

まとめ

幼稚園のお弁当に入れたい抗菌作用がある食材&グッズ
うめぼし
しそ
セロリ
しょうが
抗菌シート
抗菌バラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: お弁当・お給食, 保育園・幼稚園・子ども園 関連タグ:お弁当, 幼稚園

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com