子育てのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 保育園・幼稚園・子ども園 / お弁当・お給食 / 保育園の運動会 ~運動会のお弁当や服装は?~(前編)

保育園の運動会 ~運動会のお弁当や服装は?~(前編)

yuc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hoikuen undoukai

保育園 での 運動会 は、わが子のかわいい姿をみることのできる楽しみなイベントのひとつです。親も気合が入りますが、保育園の運動会についてはあまり情報がないものです。

今回は、服装やお弁当、持ち物、お昼寝の時間、競技について保育園の運動会の疑問についてをお答えします。


スポンサードリンク

保育園の運動会 ~運動会のお弁当や服装は?~(前編)


- 目次 -

  • 開催場所は事前にチェック
  • 保護者の服装はカジュアルに
  • お弁当は必要?

開催場所は事前にチェック

大きな運動場がある保育園ではまず場所は園庭である場合がほとんどです。姉妹校などがあり合同でする場合は大きめの運動場やホールを借りての開催が多いです。

特に都市型保育園で園庭が小さい場合も場所を借りて行います。

気が利く保育園では、保育園に預けている保護者は働いていたり介護したり学校に通ったりとスケジュールが詰まっていて「いつでもいい」わけではないので親のスケジュールに変更がないようにと考慮してくれ屋内会場を借りてくれることが多いです。

屋外で開催される場合は雨天延期の場合があるので延期日も事前に聞いておくとスケジュール管理しやすいです。

またシートの有無、テントや日傘OKかどうか、三脚OKか、三脚の設置場所はあるか、そして週間天気予報などで当日の天候をチェックしておきましょう。

屋内の場合は運動靴か上履きが必要か、観覧席の有無、観覧場所の位置などを確認しておくと良いでしょう。


保護者の服装はカジュアルに

子どもの服装は園で指定してくれることがほとんどです。競技に合わせた服の色や、着替えやオムツの有無など聞けば細かに教えてくれます。

しかし親の指定は当然ですがありません。

保育園の競技は大抵親子で参加するものが用意されていて、内容は子どもとダンス、子どもをおぶってかけっこや競争、親子玉いれなどなどアクティブに動くことが多くあります。

保護者の参加もありますし、またよりよい写真や動画を撮りたくて座ったり動いたりすることも多いので動きやすい服装をしましょう。

服装は自分なりのカジュアルで結構ですが、上下ジャージや敗れたジーンズなど過度のカジュアルは他の保護者や来賓もありますので避けるのがベターです。

また貴重品ですが保護者が2人いる場合は競技参加中は片方に見てもらえますが、親1人参加の場合や両親とも競技に参加の場合は貴重品を見てもらえません。

斜めかけできるポーチや背負えるリュックなどで競技参加しても持っていられる工夫があると安心します。

会の途中でも子どもはいつ泣いて抱っこが必要になるかわかりません。

他の保護者の方に会えるのでオシャレもしたいところですが汚れてもいいような服装が望ましいです。


お弁当は必要?

保育園の運動会は園の規模にも寄りますが、たいてい午前中で終わります。

乳児も幼児もお昼寝をする子がほとんどですのでお昼をまたいで開催することはないでしょう。

しかし子どもたちは本番は緊張してスムーズに進まないことも多いので終了時間が大幅に遅れることもしばしばあります。

運動会が終了したらすぐに食べれるおにぎりやバナナなどは用意しておいた方が安心です。

午後の開催がある場合はお弁当が必要です。

お弁当の後は眠くなってしまうことがあるので、お腹があまりにもいっぱいになる量は控えておきたいです。

そして子どもたちは保護者と一緒に食べれるという特別なことを楽しみにしているのでお弁当に気合を入れなくて大丈夫です。

保育園ママは皆忙しいものですので頑張りすぎず疲れない程度のお弁当を用意してください。

本当に忙しければ買ってきたお弁当もありだと思います。それよりも大切なのは子供と一緒に笑って楽しくお弁当を食べることです。

⇒ 後編へ続く

スポンサードリンク

まとめ

保育園の運動会 ~運動会のお弁当や服装は?~(前編)
開催場所は事前にチェック
保護者の服装はカジュアルに
お弁当は必要?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: お弁当・お給食, 保育園・幼稚園・子ども園 関連タグ:保育園, 運動会

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • おススメお出かけスポット
  • おススメ育児グッズ
    • おもちゃ
    • ぬいぐるみ
    • マザーズバッグ
    • 歩行器
  • お祝い・季節の行事
    • お宮参り
    • お月見
    • お誕生日
    • お雛様
    • お食い初め
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 節分
  • ママの悩み
    • ママ友
    • 育児が辛い
    • 障害に負けないぞ!!
  • 保育園・幼稚園・子ども園
    • お弁当・お給食
    • 入園面接・教育方針
  • 保育園・幼稚園・学校行事
    • 入園入学式
    • 入学祝い
    • 卒園・卒業式
    • 家庭訪問
    • 運動会
  • 受験
    • 受験勉強
    • 大学受験
    • 海外留学
    • 英語勉強方法
  • 子供が喜ぶ贈り物
  • 子育て
    • おむつ
    • トイレトレーニング
    • ハイハイ
    • モロー反射
    • 乳児湿疹
    • 乳歯
    • 予防接種
    • 人見知り
    • 便秘
    • 個性
    • 嘔吐
    • 子供の口腔ケア
    • 子供服
    • 寝返り
    • 歯
    • 歯並び
    • 父親
    • 睡眠
  • 子育てにかかる費用のすべて
    • お手伝いさん
    • お金のはなし
    • マイナンバーカード
    • 二人目
    • 育児休暇
  • 子育ての悩み
    • 不登園・不登校問題
    • 児童福祉
    • 反抗期
  • 学校
    • イマドキの中学生とは?
    • イマドキの大学生とは?
    • イマドキの小学生とは?
    • イマドキの高校生とは?
    • 制服
    • 子どものアルバイト
    • 子どもの恋愛事情
    • 学級崩壊
    • 学習・勉強
    • 将来の夢
  • 幼児教育
  • 病気
  • 食事
    • お弁当
    • 幼児食
    • 母乳
    • 箸の持ち方
    • 貧血
    • 鉄分不足
    • 離乳食
    • 食育

Copyright © 2023 kosodate-iroha.com