生後5~6か月頃になると母乳やミルクだけから栄養を取っていた赤ちゃんに野菜や果物、お肉、お米、パンなど様々な食材を段階を経て食べさせるようになります。 離乳食 の食材選びや調理方法も大切ですが毎日使うベビー 食器 も安全で赤ちゃんの使いやすいものを選びましょう。
赤ちゃんの成長に合わせて使えるベビー食器の選び方
プラスチック・メラミン製のベビー食器
大きく分けて3種類の食器があります。1つ目はプラスチック・メラミン製の食器です。軽くて落としても割れにくいことと、熱いものを入れても食器が熱くなりにくいのが特徴です。
難点は色やにおい移りがしやすいことです。特に人参のオレンジ色は調理した後や、食べた後そのままにしておくとすぐに色移りしてしまうので水洗いでもしておくと良いでしょう。
木製のベビー食器
木製の食器はプラスチック同様に軽くて割れにくいのが利点で、熱いものを入れても食器が熱くなりません。
木製独特の温かみを好んで使う人も多いです。木製食器の多くは食器洗浄機で洗えないというのが難点です。また水で濡れたままにしておくとカビや変形の原因となるのも注意が必要です。
陶磁器・コレールのベビー食器
電子レンジ対応で耐久性があり、兄弟や姉妹でも使うというほど長く使える食器です。落とすと割れやすいので床がフローリングの場合は赤ちゃんが食器を落としてしまって破片などでケガをしないように床にマットをひくなど対策が必要になるかもしれません。
木製と同様、食器洗浄機に非対応のものが多いので気になる方はご購入の時に表示を確認しましょう。
お勧めのベビー食器
赤ちゃんグッズで有名なcombi(コンビ)は安全性、赤ちゃんの使いやすさなどをとことん追求し多くのママから支持されているブランドです。
コンビの食器は単品ずつでも購入可能ですが、離乳食を始める時から赤ちゃんの成長に合わせて離乳食の完了期までずっと使える食器と調理用具がセットになったベビーレーベル ナビゲート食器セットがお勧めです。
調理用具としてレンジ対応のミニざるとすり皿がついているので離乳食で加熱処理をする時に少量の食材を入れておけるミニざると、食材をすりつぶすことができるすり皿のセットは便利です。食器としてランチプレートセット、茶碗、深皿、カップ、スプーン、フォークなど合計13点がついています。
すべての食器の下にはシリコンがついているのでテーブルで当たっても倒れにくく設計されています。茶碗とお皿には持ちやすい取ってがついており、カップには持ち手が両方ついているのでストローに慣れてカップで練習したい時に子供が飲みやすい工夫がされています。
スプーンは2種類あって離乳食初期には長い柄で小さじ1ぐらいの小さなスプーンを使います。長い柄だと赤ちゃんに食べさせやすいのが利点です。
離乳食が進んできて自分でスプーンを持てるようになったら、スプーンの柄が短いものを使います。子供が自分で握りやすいように太さと長さが考えられています。
洗いやすさを考える
ベビー食器の種類をご紹介しましたが、赤ちゃんが使いやすく、安全なものという視点だけではなく毎日使うものだからお母さんやお父さんにとっても使いやすいものを選びたいところです。
可愛い食器でも洗う時に動物の耳がひっかかって綺麗に洗いづらかったり汚れがおちにくい食器だと、だんだんと使うのが億劫になってしまうので洗いやすさという点でも選び方を考えてみましょう。
収納のしやすさを考える
同じブランドやメーカーで揃えると食器同士が重ねて収納できる場合が多いのでお勧めです。食器棚のスペースを多く使ってしまって出したいものが出しにくいと意味がないので収納面でも食器の選び方を考えてみましょう。
まとめ
赤ちゃんの成長に合わせて使えるベビー食器の選び方
プラスチック・メラミン製のベビー食器
木製のベビー食器
陶磁器・コレールのベビー食器
お勧めのベビー食器
洗いやすさを考える
収納のしやすさを考える